何が言いたいかって、これです。


気持ち悪い...( ー´дー` )





先週に比べたら上回って気持ち悪くなってます...
今朝は昨日一昨日に比べたらずいぶん楽と思い、午前中のうちに仕事に向かったけど、昼過ぎたあたりで急にすごく気分悪くなり...(╥﹏╥)


一時的に気分がマシになったところで、今かも...と帰って来てしまいました...


吐きづわりがあっても仕事してる人とかすごいなぁ...


私はなんて弱っちいのか...


帰ってきたら身体がヘトヘトで爆睡してしまいました。
疲労感半端ないのも仕方ないのかな...


結局、大学病院の先生のとこの測定も早くても3月中旬まで延期させて下さいとお願いしてしまったし。
特に返事は来ないけど、まあ、気にしてもしょうがない。っていうか、気にしたところでもう現状変えられないので諦めです。


ぶっちゃけ言うと大学病院からお金出して貰った部分は前バージョンのシステムまでで、現バージョンは社長のポケットマネーで新たに装置揃えたような物なので、現バージョンで論文仕上げようとしたら、病院に上げる成果論文としては、あまり適切じゃないでしょうよ...と内心思っていて、新しい測定の前に前バージョンシステムの結果をまとめた方がいいんじゃない?という気持ちが強いので、申し訳なさも半減しちゃってるんですが。


まあ、少しでも良い結果で論文書きたいのは当然なので分からなくはないんだけどね。


気持ち悪いから小さなことでイライラしちゃうのよねσ(^_^;)





今まで子供は出来れば2人欲しいと思っていたけど、現時点で、さらにもう一度この気持ち悪い日々に出くわさなきゃいけないのかと思うと、ちょっとへっぴり腰です...


理想としては2歳違いの兄弟姉妹がいいなぁと思っていたんだけど、そうすると、出産後子供が1歳になるまで産休とか取って、その後すぐ二人目妊娠というような感じになるんじゃないかと...

そうすると、産休でまともに仕事してなくて、すぐにまたつわりでダラダラすることになり、休んでばっかりになっちゃうなぁ...と。


果たして仕事続けさせて貰えるのかしら...

まだ一人目さえ無事に産めるかどうかも分からないのに、想像力は豊かですσ(^_^;)







たまに下腹部が痛くなる時があって「赤ピ、どないした~ん?」とお腹をさするのだけど、それでも治らない時に旦那さんにも撫でて貰います。
「赤ピ、これが、父ちゃんやでぇ~、父ちゃん」と言っていると割と治りますσ(^_^;)


たぶん、気のせいなんだけど、まるで赤ピが反応してくれてるような気がして、「いい子だなぁ~」とすでに親バカしてる今日この頃です(笑)