人は変われるけど、それには強い目的意識や必然性がなければとても難しいことでもあるわけで。

変わる必要性を感じていない人は当然変わるわけはなく、むしろ何かの必要性を感じている方が方向チェンジ、思考チェンジする方が容易なのは分かっている。

けど、けど…

何度自問自答しても解決策も浮かばず、こうなったら考えるのをやめよう!と思っても、ことあるごとに再燃してしまう…


酒問題。っていうか、お付き合い問題?うーん…遊びたい問題…かな。


夜中2時まで働いてから飲みに行くってことがどうしても私には受け入れられず。
2時でなく5時までやっている時でも、朝までやっている飲み屋を探して、「いやー、今日はお疲れでした」ってやる意味が分からない。

飲んで一息つきたい気持ちは分かるけど、その先、仕事は続いていくんだし。
店に入って飲み始めたら1時間では終わるわけもないし。
深夜に、明け方に仕事が終わったらすぐ帰って寝ろよ。
酒飲んでも、その時は一息ついた気になるかもしれないけど、別に身体には何のプラスもなく、むしろ寝不足の方が害だから、少しでも横になることを最優先するべきでしょ。
なんでそんな非効率なの?
わざわざお金かけるの?

「一息つきたいんだよ」

一息つく前にさっさと寝ろよ。
健康管理も大人のうちだろが。

まだ、営業でお客さんとのお付き合いなら、困ったなぁ…と思いつつも本当にそれが仕事だから「頑張れ」と言うしかないけど。
これも仕事のうちなんだとは言うけれど、実際それなくてもいいよね。
仕事仲間とのコミュニケーションだって言うけど、そんなアフターファイブの時間帯も超えてる時に、やることじゃなくない?

しかも、それが平均週1。
1週間、何にもない時もあるけど、3日連続とか、毎日、ベロベロになって帰ってくることもあって、まあ、平均すると週1。


年に1回とか、半年に1回なら「たまには楽しんでおいでよ」と送り出す気にもなるけど、毎週とか連日とか、なんなのよ…

「色々言いたいことも我慢してストレス溜めながら毎日一生懸命働いてるんだから、それぐらい好きにしても良いだろう!」

いいわけないだろが。
頑張ってストレスためてるのは自分だけだと思ってんのか?
自分を認めてもらえなくてフラストレーション抱えながら、吐き出すところもなくて鬱々としながら働いてる人は少なくないはずだ。
外で働いてるから偉くて、家で仕事してると楽そうだし偉くない。とでも考えているのかね。
両方を完璧にこなそうとしてみろ。
死んでしまうぞ。
それは、仕事が2倍、2人分の仕事を1人でやることになるからだよ。
家という決まった枠の中で、ともすれば人とのコミュニケーションがなくても完成できる仕事を毎日毎日やり続けることがどんだけ大変だと思ってるんだ。
主夫したこともないくせに、適当な一人暮らししかしたことないくせに、「俺は頑張ってる」とかふざけてるし。
「俺も頑張ってる」なら、許せるが。

頑張ってるのは確かに認めてもいいが、それと酒飲んで金使って帰ってくることとはイコールでも必然的でもなんでもないけどね。

自分に甘いよな…と思えてならない。
そんなにちょいちょい飲み歩いて褒美をやるなんて、どんだけすげー仕事をしてきてるんだ?
気抜き過ぎ。
頑張り過ぎなくても良いけど、気はそんなに抜かなくていい。
プレッシャーがあった方が能力は伸びるんだぞ。

大体、結婚したら、俺の稼いできたお金、私の稼いできたお金は全部、家族のものでしょ。
好きに使っていい部分はちょっとでしょ。
なんで、独身の頃と同じように飲み歩き、趣味に金が使えると思ってるんだよ。
旦那の給料で家庭生活賄って、足りない分を妻の働きから補うっていうのが、たぶん一般的だと思うんだけどな。
夫が付き合いだと言って使ってしまう分を妻が補っているんですよね…
必要経費の支払で余力がないっていうなら分かるんだけど。
別に0にしても実際、問題はないところに金を使われていて、それのために私が補填しなきゃいけないってことにも、いちいちイラッとくる…

大体、家族を持ったのに、1人でいた頃と何にも変えず、「いいんだ、俺、頑張ってるんだから」って勝手に思って好きにやってるから家族からのけ者にされていくんだよ、父ちゃん。
特に妻から相手にされなくなるのは、その辺も響いてるんじゃないかねぇ。
主の自覚がないのかな。
本当は金稼いでくればそれでいいんじゃないと思うんですけどね。

それで、家にいても誰にも相手にして貰えないからって会社の人を「付き合え」って振り回す。
寂しいからそういうことしてるんだろうけど、自分は寂しくないと思ってるんだろうなぁ。
どうしてそういう状況になっているかを考えないのはなんでなんだろう…

本当、お付き合いが当然なのが全国的になくなってほしいわ。
断れない、とか意味分かんない。
「付き合い悪い」と嫌み言われたり、怒られたり、意地悪されたり…
人それぞれの生活があるんだからさ…

私、割と、「行かれません」って断っちゃうし、途中で「用事があるんですみません」って帰っちゃうから、ダラダラ付き合う人の気持ちが理解できなくて。

は?そんなの断れよ…
って思ってしまうことが多々あり。



だけど、、、



我が家に関して言えば、お金の問題はもっと早いうちに考え直していれば良かったんだけど、同棲しているうちは、生活にかかるお金はすべて半々にしていたから、その流れのままなので、しょうがない。
そこは話し合って決着付ければいいことなんで、まあ、今は流す。


別に飲みに行くくらい大目にみてあげてもいいんじゃない?とも思う時もある。

確かに大変なのは分かる。
常に何かしらの締め切りがあるし、事務処理のように与えられた量を決められた時間内でこなせれば役目が果たせるわけでもないし、クリエイティブ業は答えがある仕事じゃないからどれだけ頭を使ってもいいか悪いかの結果は計り知れないし、答えのでない仕事にはより不安がつきものだし、頑張ったからって必ず認められるわけでもない。
自分はやったことない仕事でも想像するだけで大変だろうなと思うから、実際やっている本人にはもっとプレッシャーがあったりしてしんどいのかもしれない。
ものすごいストレスがかかっていて、お酒で脳みそを麻痺させないとやっていけない気がしちゃうのも分かる。

うまいことごまかして、ちょっとでも酒飲みに行っちゃおうとしてるのがバレバレだけど、結婚前よりかは飲まずに家に帰ってくるのが増えたし(その頃は記録をしていないから分からないけど、結婚前は平均週3くらいだったと思う笑)、
飲み始めちゃった後の事後報告だけど「食べて帰る」と連絡をしてくるようにもなったし、
門限を決めてからは1時間の幅はあるけど(=_=;;帰ってくるようにもなった。

本人にしたら、すごく努力してるんだと思う。

だから、改めようってちょっとでも努力してるところに怒り狂われたら、「どうせ頑張りは認められないんだ…」と諦めの気持ちが湧いてでてしまうかもしれない。


全部が自分の思う通りにならなくても、努力している相手に対してそれを認めないのは間違ってると思ってる。


だけどね。
だけどね。


仕事でも家でも1人。
あー、まだ行き詰まっちゃったよ、どうしようか…って悩んで、考え疲れて、何にもしたくないなぁ…と思いつつ、家に着けば掃除機かけて、洗濯して、旦那が帰ってくるまでにご飯完成させないと…ってバタバタしていて、やっと自分もご飯も食べ終わり、疲れたなぁ…と思っているところで、

「今日、遅くなるからメシ食べちゃいます」

って一言言われると、虚しさがこみ上げてきちゃうのよね。


旦那が帰ってきた。一応、床にゴミや埃は落ちてない、お腹を満たす物も用意できている。ってなると、「あぁ、このために今日も頑張ったんだな、頑張って良かったな」って思えるんだけど…

帰ってこない、ご飯食べないってなると、また無駄に頑張っちゃったのか…ってガッカリしてしまう。


そのガッカリに伴って、なんでそんなに飲みに行かなきゃいけないわけ?なんで断れないの?とイライラし出す。
まあ、しょうがない。と諦めたというか、納得したつもりになったのに。


「つもり」でしかなかったか…


飲みに行ってくると言うとダメと言われるのが分かっているから、「遅くなるから」ともっともらしいことを言い、「食事をする」と言えばダメとは言われないと分かっているので、酒を飲むことがメインなのだけど内緒。
毎回、そうやって正確に言わずに微妙にごまかしてくることに、さらにイラッと…


いちいち、飲んで帰ると言われる度にイライラしたくもないし、いつも文句言う人にもなりたくないと思っているけど、どうしたら自分が本当に納得できるのか、分からない…


頑張るから認められたり達成できなかったりした時に虚しく感じるのだから、全部やめてしまえればいいのだけれど、それも簡単にやめられない。
家事は私の仕事だよね。って思ってしまったその日から、それをやめて手放すってことが正しいことだと思えず、出来ない。

外で働く女性を否定したいわけじゃなく(実際自分も働いているし)脳みそ的には、いろんな仕事を並行して処理して行く能力は女の方が向いているんだから、仕事しながら家事だってできるはずなのに、社会で働きたいからって言って家のことをちゃんとこなせないっていうのは自分には許せなくて。
1人で暮らしているわけでもないのだから、家のことがちゃんとこなせないのに外に出てばっかりいちゃダメでしょ。って私の脳みそは言っちゃうわけで。


そういう考え方は自分で自分の首を絞めてるだけなのだけれど。
一度も旦那から、家事をやれと言われたことはないし、調子が悪くて家事諸々をやりたくても出来ない時がたまにあるけど、一言の文句も言われたことないし、がむしゃらにやらなきゃいけないと思い込みがちなのは自分なんだと自分に言い聞かせるけど。

どれもこれも手放せず。
どうしていいか分からず。


毎度のことのように「飲んで帰る」と言われてイライラしてる。
メールだろうが電話だろうがキレるし、帰ってきた時の態度に依ってはひっぱたく…苦笑
これをやめるには、どう考えたらいいものやら。


あー、やだやだ。

もやもやし過ぎて、とにかくキーボードを打ちまくりたくて、ひたすら書いてみた。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ