うおー。
なるほど。
妊娠しやすいからだ作りってやっぱり基本的な生活習慣を大切にするってことなんだろうなぁ。
男性も睡眠がちゃんと取れていないと精子の働きが鈍くなっちゃうのね。
眠れなくてもダメだけど、寝過ぎてもダメ。
まったく身体ってよく出来てるなぁ。
旦那さん、軽度かもしれないけど、睡眠時無呼吸症候群の症状が出てるのよね…
呼吸外来に行って欲しいけど、聞こえない振りして病院には行きそうにないけど^^;;
しかも、寝起きする時間が定まらず、すんごい朝早いときもあれば、逆に帰りが朝ってこともあったりして、職業柄しょうがないんだろうけど、睡眠に関してはちょっと難ありだなぁ…(´・_・`)
そして、そんな旦那さんに付き合って寝起きしてる私も睡眠がガタガタしがち。
日中もすごく眠くなって昼寝しちゃう時もあるし。
(事務所にいても一人だとなんでもし放題だからなぁ…汗)
いびきかいてるって言われるけど^^;;
そんなに寝たのにすごく疲れてるってことは最近ないんだけど、どうなんだろう。
最近は、目が覚めて「もう起きよう」より「もう少し寝たい」の率が増えてるのは、寒いからなのか、口呼吸で寝れてないのか分かんない^^;;
とにかくメラトニンが大事らしい。
排卵の時期に近くなってきたら、睡眠に注意を払った方がいいということね。
宵っ張りはやめなれければ。
自然妊娠するカップルに「一次会で帰る、飲み過ぎない、夫婦の時間をきちんと取る」という決まりを夫婦で守っているケースが多いんですってよ。
これは、旦那にも読ませる必要ありだな…笑
冬は精子の運動量が上がるから妊娠しやすい時期なんだそうだよ。(ホンマでっかTVで言っていた)
しかし、冬は特に飲み会が多くなるシーズンでもあるから、特にお酒はほどほどに、早く帰って、何より夫婦で過ごすを実践すべし!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
なるほど。
妊娠しやすいからだ作りってやっぱり基本的な生活習慣を大切にするってことなんだろうなぁ。
男性も睡眠がちゃんと取れていないと精子の働きが鈍くなっちゃうのね。
眠れなくてもダメだけど、寝過ぎてもダメ。
まったく身体ってよく出来てるなぁ。
旦那さん、軽度かもしれないけど、睡眠時無呼吸症候群の症状が出てるのよね…
呼吸外来に行って欲しいけど、聞こえない振りして病院には行きそうにないけど^^;;
しかも、寝起きする時間が定まらず、すんごい朝早いときもあれば、逆に帰りが朝ってこともあったりして、職業柄しょうがないんだろうけど、睡眠に関してはちょっと難ありだなぁ…(´・_・`)
そして、そんな旦那さんに付き合って寝起きしてる私も睡眠がガタガタしがち。
日中もすごく眠くなって昼寝しちゃう時もあるし。
(事務所にいても一人だとなんでもし放題だからなぁ…汗)
いびきかいてるって言われるけど^^;;
そんなに寝たのにすごく疲れてるってことは最近ないんだけど、どうなんだろう。
最近は、目が覚めて「もう起きよう」より「もう少し寝たい」の率が増えてるのは、寒いからなのか、口呼吸で寝れてないのか分かんない^^;;
とにかくメラトニンが大事らしい。
排卵の時期に近くなってきたら、睡眠に注意を払った方がいいということね。
宵っ張りはやめなれければ。
自然妊娠するカップルに「一次会で帰る、飲み過ぎない、夫婦の時間をきちんと取る」という決まりを夫婦で守っているケースが多いんですってよ。
これは、旦那にも読ませる必要ありだな…笑
冬は精子の運動量が上がるから妊娠しやすい時期なんだそうだよ。(ホンマでっかTVで言っていた)
しかし、冬は特に飲み会が多くなるシーズンでもあるから、特にお酒はほどほどに、早く帰って、何より夫婦で過ごすを実践すべし!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ