一応、我が家はマンションであるにも関わらず、あまり気密性が高い感じがなく…
冬場なんて、いつもスースーしてる感じが。
なんでだろうなと思っていたら、気密性がないわけではなく窓が大きいので、そこから冷やされてるみたい。
去年は窓に片面がシールになっている不織布フィルターを窓に貼付けて、断熱材の代わりにならないかな…とやってみたけど、まあ、気休め^^;;
どういうことかといえば、要するになんにも変わらず…汗
何か、他に試せるものないかなー。と思っている時にモラタメさんで発見したのですかさず、お試ししてみました。

「寒い暑いその時」
「結露その時」とセットでした。
あんまり結露が気になるなぁ…と思ったことはなかったので、水溶性の断熱剤だという「寒い暑いその時」をまずは試してみることに。
ガラス用の洗剤で窓を綺麗にしてから、断熱剤をシュッシュッ。
ダメもとだーと思って使ってみたけど、ありゃ、不思議。
塗り終わった後からスースー感が感じられず。
信じる力のなせるワザかしら?と思ったけど、やっぱり窓のそばにいてもひんやり感はないし、暖房を付けていてもなんとなく寒いっていうことがなくなった!!
うえー!
なんか、これすごいんですけどぉ!!
特許申請品だけあるわ。
こりゃすごいわ。
きっと結露の方もちゃんと抑えてくれるんだろうね。
寝室の方の窓はびしょびしょになってカーテンがずぶ濡れってのがよくあったから、今度は寝室の窓にやってみよう。
なんか、あまりにひんやりしなくなったから、毎日吹付けたい気もするけど笑
1ヶ月ごとくらいでいいのかな。
これは、使い切ってもリピートします。
本当に違うわ。
断熱ガラスじゃないお家の窓にこれはおススメ。
これは最初からいきなり使わないで、一度、「窓からひんやり…」を体験して、さぶーーーっ(T_T)って思ってから使ってみると効果が実感できて楽しいね笑

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
冬場なんて、いつもスースーしてる感じが。
なんでだろうなと思っていたら、気密性がないわけではなく窓が大きいので、そこから冷やされてるみたい。
去年は窓に片面がシールになっている不織布フィルターを窓に貼付けて、断熱材の代わりにならないかな…とやってみたけど、まあ、気休め^^;;
どういうことかといえば、要するになんにも変わらず…汗
何か、他に試せるものないかなー。と思っている時にモラタメさんで発見したのですかさず、お試ししてみました。

「寒い暑いその時」
「結露その時」とセットでした。
あんまり結露が気になるなぁ…と思ったことはなかったので、水溶性の断熱剤だという「寒い暑いその時」をまずは試してみることに。
ガラス用の洗剤で窓を綺麗にしてから、断熱剤をシュッシュッ。
ダメもとだーと思って使ってみたけど、ありゃ、不思議。
塗り終わった後からスースー感が感じられず。
信じる力のなせるワザかしら?と思ったけど、やっぱり窓のそばにいてもひんやり感はないし、暖房を付けていてもなんとなく寒いっていうことがなくなった!!
うえー!
なんか、これすごいんですけどぉ!!
特許申請品だけあるわ。
こりゃすごいわ。
きっと結露の方もちゃんと抑えてくれるんだろうね。
寝室の方の窓はびしょびしょになってカーテンがずぶ濡れってのがよくあったから、今度は寝室の窓にやってみよう。
なんか、あまりにひんやりしなくなったから、毎日吹付けたい気もするけど笑
1ヶ月ごとくらいでいいのかな。
これは、使い切ってもリピートします。
本当に違うわ。
断熱ガラスじゃないお家の窓にこれはおススメ。
これは最初からいきなり使わないで、一度、「窓からひんやり…」を体験して、さぶーーーっ(T_T)って思ってから使ってみると効果が実感できて楽しいね笑

にほんブログ村

人気ブログランキングへ