昨日、マツコの知らない世界で、ドレッシングの世界を放送してた。

うちもドレッシング買ったはいいけど、なかなか使い切らなくて困ってたんだよね…
生野菜はたまにしか食べないもんで…

へー、こんな使い方あるんだ!と驚きと共に、ドレッシングを色々買ってみたくなったわ。

リンクが切れちゃってもいいように、活用術をコピペしとこ。

ーーサバの味噌煮(もどき)ーー
(1)水(200cc)と、ドレッシング『キユーピー 深煎りごまドレッシング』(150cc)を
鍋に入れる。
(2)サバの切り身(2枚)と酒(100cc)を加える。
(3)生姜(適量)を加え約10分間煮る。

ごまドレッシングと言えば、番組内で紹介していた松本醤油商店さんの「はつかり ごまドレッシング」っていうのがとても美味しそうだった!
確かにそれを味噌煮に使ってしまうのは勿体ない気がするけど(お値段的にも)、ドレッシングらしい使い方にして食べてみたいので伊勢丹新宿店行ってみようかな。


ーーチャーハンーー
(1)ご飯にドレッシング『ピエトロドレッシング 和風しょうゆ』と具材を合わせる。
(2)ライパンで炒める。(油は引かなくてよい。)

先に材料全部混ぜちゃってから、プライパンで炒めるんだそうだ。
ドレッシングに油も混ざっているから、わざわざ油を引かなくていいらしい。
具にお肉を入れたい時でも豚バラとかひき肉とか使えば、やっぱり油なくても大丈夫だよね。
パラパラ炒飯にできるらしいよ。
信じがたいが今度やってみよう。

ーーポテトサラダーー
茹でたジャガイモにドレッシング『ピエトロドレッシング 和風しょうゆ』&ツナを混ぜる。

これは、想像できる。
他にもポテトサラダにはポン酢とか入れても変わったテイストで意外と美味しいよ。
わさびポテサラもいい。
ポテサラは色んな種類作れるからいいね。

ーー卵サンドーー
刻んだゆで卵にシーザードレッシングを合わせる。

確かにシーザードレッシングって使い道困るよね。
外食のときとか、小さいドレッシングが付属していた時にしか使わないようにしてた。
卵に入れればいいのかー。
ちょっとおしゃれな大人のたまごサンドになるらしいよ。

他にも鶏肉をピエトロドレッシングにつけて唐揚げにするっていうのもやってたみたい。
途中から見たのでなんとなくしか分からなかったけど、味付けを他は何もせずドレッシングにつけ込むだけでおいしい唐揚げができるみたい。

最近、うちの唐揚げは紹興酒に漬けたのしかやってなかったからなー。
今度、ドレッシング買ってきてやってみようかな。

紹興酒はアミノ酸が豊富でいいとは言うものの、薬草のような香りが私は苦手で、あんまり美味しくないかも…と自分で作っておいて思っていたりする(苦笑)
そんなこんなで作っているので、紹興酒が全然減らなーい。
ドレッシングで味付けを濃くして紹興酒チョロチョロっと足してみるってのにしようかなぁ…