私、ダリの絵が大好きなんだけれども。
今、チューリヒ美術館展でダリの絵が並んでいるというので行ってみたぞ。

シュールレアリズムの画家の絵の一つで並んでいて、残念ながら私が一番好きな絵ではなかったけど、ダリの絵が見れて嬉しかったわ~
ダリの絵だけはポストカードも欲しくて購入。(ついでに有名どころの絵もいくつか買っちゃった(笑))
いつかまたダリ展やってくれるといいなぁと、また改めて思ったのでしたw
今週は旦那さんがちゃんとお休みできたので(このまま年末まで忙しくならないといいなぁ)日曜日は「東京の真ん中に宇宙の穴があく」っていうTenQへ行ってみることに。
宇宙関係の展示は大好きなので、なるべく行ける時は遊びに行こうと思っているのに、夏の幕張でやっていた宇宙博に行かれなかったのは残念だったな。
TenQは前半は見て楽しむ、後半はミッションに参加すれば学んで楽しむっていう感じの作り。
私は、プラネタリウムみたいに上を眺めるんじゃなく、下を覗き込むと宇宙が広がってるっていう作りが結構新鮮で気に入ったな。
だけど、最後ミッションをクリアして行き着いた先にいたのが火星人…

え…(=_=;;
宇宙を舞台にしたドラマかと思いきや、最後に宇宙人登場、ドラマというよりファンタジーになってしまい、残念感が残ったマーズアタックって映画にリンクするものが…
子供にも楽しめるようにってファンタジー要素を少し取り入れたのかもしれないけど、それならそれで、最初からそういう作りにすればいいじゃない?…
すごく真面目に宇宙を捉えようとしているような雰囲気で、東大のリサーチセンターの分室まで作って研究者が仕事してるところ見せてるくせに、なんで未確認の宇宙人を盛り込んでくるかなぁ…
ちょっとそこが残念でした。
変にファンタジーにするよりがっつり科学にした方がちゃんと楽しめると思うんだけどな…
今、チューリヒ美術館展でダリの絵が並んでいるというので行ってみたぞ。

シュールレアリズムの画家の絵の一つで並んでいて、残念ながら私が一番好きな絵ではなかったけど、ダリの絵が見れて嬉しかったわ~
ダリの絵だけはポストカードも欲しくて購入。(ついでに有名どころの絵もいくつか買っちゃった(笑))
いつかまたダリ展やってくれるといいなぁと、また改めて思ったのでしたw
今週は旦那さんがちゃんとお休みできたので(このまま年末まで忙しくならないといいなぁ)日曜日は「東京の真ん中に宇宙の穴があく」っていうTenQへ行ってみることに。
宇宙関係の展示は大好きなので、なるべく行ける時は遊びに行こうと思っているのに、夏の幕張でやっていた宇宙博に行かれなかったのは残念だったな。
TenQは前半は見て楽しむ、後半はミッションに参加すれば学んで楽しむっていう感じの作り。
私は、プラネタリウムみたいに上を眺めるんじゃなく、下を覗き込むと宇宙が広がってるっていう作りが結構新鮮で気に入ったな。
だけど、最後ミッションをクリアして行き着いた先にいたのが火星人…

え…(=_=;;
宇宙を舞台にしたドラマかと思いきや、最後に宇宙人登場、ドラマというよりファンタジーになってしまい、残念感が残ったマーズアタックって映画にリンクするものが…
子供にも楽しめるようにってファンタジー要素を少し取り入れたのかもしれないけど、それならそれで、最初からそういう作りにすればいいじゃない?…
すごく真面目に宇宙を捉えようとしているような雰囲気で、東大のリサーチセンターの分室まで作って研究者が仕事してるところ見せてるくせに、なんで未確認の宇宙人を盛り込んでくるかなぁ…
ちょっとそこが残念でした。
変にファンタジーにするよりがっつり科学にした方がちゃんと楽しめると思うんだけどな…