5月19日(日)、晴れ、気温/24℃。
青森市内から八甲田の裾野を緩やかに登り田代方面へ。 田代十文字を左折、上北郡七戸町を目指します。
山の中を縫うように走るこのルートで、時間的にかなりのショートカットが可能になります。
国道394号、、、道沿いには未だ雪も残りますが、裏八甲田と呼ばれるここから望む山の姿は美しく雄大です!
S家から約50分、七戸町「天王神社」に無事到着! 最終日の 『天王つつじまつり』 に滑り込み成功です!
境内には樹齢300年以上の大木を含む約500本もの山つつじ、、残念ながら20日間のまつり期間最終日では
つつじの花も色褪せ萎んでいましたが、神社の正面に待ち構える108段の石段を楽々登る事が出来たのは、
先月、下北「仏ヶ浦」で体験した “仏ヶ浦で地獄の階段トレーニング”(勝手に命名) の賜だったのかも・・・。
▲「天王神社」のお参り、「道の駅しちのへ」で昼食後、七戸十和田駅にOPENの「KEY'S CAFÉ」などを訪ねる。