5月4日(土)、晴れ、気温/21℃。

青森市から東北自動車道で隣県秋田の小坂ICへ、小坂からは周辺の道の駅や名残りの桜を楽しみながら

早春の秋田路を西に約2時間、土崎湊(現 秋田港)を目指す一人旅です。

 

中世日本の重要港として、三津七湊(さんしんしちそう)にも数えられた土崎湊(現 秋田港)は、我が青森県の

十三湊と共に、この時代の大事な湊であったようです。

また、江戸時代には北前船の寄港地として輝き栄えた歴史も残ります。 土崎湊、、、現在の秋田港周辺や

土崎みなと歴史伝承館で、この土地の歴史に触れながら、タイムスリップの時を過ごします。

 

 

湊で力強く米を運ぶ人、荷を運ぶ男、船大工、町人、役人などを活き活きと描いた古い絵巻に魅せられながら、

時代を超えて、「元気や勇気のメッセージが伝わる」 そんな時を過ごす事ができました。

土崎、、、なぜか興味が膨らむこの町の歴史や風土。 もう一度ゆっくり訪れたい場所の一つになりました。