前日の寒~い東京から一転、20℃まで気温が昇った3日文化の日、友人と京王線の奥の奥、、高幡不動駅へ。
若い日に慣れ親しんだ京王線も、これほど奥まで来る機会は無く、友人の案内に身を任せ歩く。
休日の家族連れで混み合う京王線、駅の階段がキツいオジサン旅、、、ようやく高幡不動駅到着です。(^O^)/
観光地の駅らしい歓迎アーチを抜け、少し進むと紅葉の境内に印象的な五重塔が見えてきました。
奈良や平安の歴史も残る 『金剛寺』は、真言宗智山派別格本山の古刹。 高幡不動尊とは通称のようです。
穏やかな(少し暑い)秋の日、七五三参りの子どもの姿にこころ癒される時間となりました、、、。
▲新撰組土方歳三の菩提寺であるこの寺には、近藤勇や土方歳三の碑や新撰組の関係資料も多い。