弘前大学シニアサマーカレッジ◆講義3-2で訪れた、ブナコ株式会社の大広間では、予め職人たちの手によって巻き上げられたバームクーヘン状の板を、湯呑み茶碗の丸~い形状を使いながらそれぞれの「BUNACO」に成型していきます。 が、この作業が意外に大変!!


普段それほど不器用な方ではない?と思っていた S氏だが、バランスの良い力の入れ方が出来ず、何とか時間内に間に合わせた作品(写真/直径25㎝)です。 完成後、接着・乾燥・塗装の行程を経て、柔らかい「橅(ブナ)」からは想像出来ない、しっかりとした「BUNACO」製品が完成します。

今回の接着・乾燥・塗装は、ブナコ株式会社のスタッフさんにお願いし、シニア受講生たちは工場見学へ。

最終仕上げの色だけは 「黒」 を指定したS氏渾身の作品は、3週間後の紹介です、、、(・・;)





●ブナコ株式会社

www.bunaco.co.jp