はじめに
地球上には、森林、湿原、河川、干潟、海など様々な自然があります。そして、これらの様々な自然環境に適応して進化した約3,000万種もの生きものが、食物連鎖などを通じて互いにつながり合い、バランスを保ちながら、長い年月をかけて、種々の生き物であふれる豊かな自然を形成してきました。この様々な生命が共生している豊かな自然こそが、「生物多様性」そのものといえます。自然環境が生物多様性を育むとともに、生物多様性が自然環境そのものに大きな影響を与えてきました。
私たちは、この豊かな自然から、暮らしの基礎となる食料、水などを恵みとして享受するだけでなく、自然と共生し、その恵みから生まれた地域色豊かな文化、伝統を通じて、心の豊かさも育んできました。科学や文明が発達した現在でも、私たちは豊かな自然が無ければ生存していくことができません。生物多様性からの恵みは、人間の生命と地域色豊かな暮らしを支えています。 ~以下省略~ (序文より)
この様な地球規模のテーマを、84ページにまとめた「青森県生物多様性戦略」及び「概要版」8ページのパンフレット作成作業を完了いたしました。何気ない日常の悩みや苦しみも、この種のものさしで考えると、妙に小さく感じてしまいます。地球上に生きる私たちは、生命を維持出来るこの奇跡の環境を大切にする責務がある事を痛感した忘れられない作業となりした。 (T▽T;)