8月7日(水)、青森ねぶた祭りもいよいよ最終日。
昼のねぶた運行(東京DLのキャラクターも特別参加)、夜の花火大会でフィナーレとなるこの日、
10:00からスタートする撮影のため、カメラマンと合流し7:40には、一路むつ市へ。
むつ市の『旬の美味しいもの』を記録撮影する年間企画、、、その1回目です。
水揚げされたばかりのイカ、旬の野菜、ワイン、清酒等7テーマ、、、日帰り出張撮影です。
さて、今回臨時スタジオにお借りしたのは、むつ市漁業協同組合2階の会議室。
広さ60畳以上で天井も相当高く、大湊湾に面した窓からの吹く風も心地良く申し分無し!?と、
準備段階までは良かったのですが、セッティングが終り、セットに絡みそうな風対策で窓を閉め、
光対策でブラインドを下ろしたその後で気付く、、、エアコンが無い!
(下北地方の海沿いの部屋、、、エアコンは無いのが普通です)
本州の最北、下北半島もこの日は今年最高気温とか? 何と30℃近い!
で、、、会議室は、ほどなく『サウナ風呂』へと変身! (後は、地獄絵をご想像ください)
多めの水分と、遅めの昼食を摂りながら、15:00過ぎ無事撮影が終る頃には、
カメラマンは勿論、市役所担当者、関係者、、、皆、汗びっしょり。
ブラインドを上げ、窓を開けた瞬間に吹いてくる、海からの心地いい風。
一汗、二汗かいた「サウナの仲間たち」は、ようやく笑顔に戻るのでした。 (‐^▽^‐)
さて、『旬の美味しいもの』記録撮影、、、2回目は9月後半頃になるのでしょうか?
この頃なら、エアコン無しでも快適な青森県ですね。
▲▼会議室から望む大湊湾/穏やかな海には、海上自衛隊の軍艦の姿も。
明治二年、斗南藩としての再興を許された旧会津藩士たちが、新天地での生活に
希望を抱きながら、新潟からの海路をたどりこの地に上陸したのでした、、、。