年明けに読んだビジネス本に、「24時間革命」の企画タイトルが付いた、

年収500万円台・800万円台・2000万円以上の、三つの年収層1000人へのアンケート調査で、

時間に対する意識や行動について聞いた、興味深いDATAをみつけました。

細かい中身は省略しながら、各調査の特徴程度をいくつか紹介してみます。

年収に関係無く感銘できる内容があったら、時間使いの参考にしてみてください。


ブログの整理上、

500万円台 800万円台 2000万円以上に色分けします。  Q.は質問の意味


朝時間

高年収ほど「始業時間より1時間以上早く出社」

高年収ほど「朝イチにやる仕事」を決めている


時間のコントロール

高年収ほどTODOリストに締め切りを設けている

高年収ほど打ち合わせを短時間で切り上げる

「他人に奪われる時間」が多い Q.打合せなどに翻弄されてやるべきことが後回しになりがちだ


集中のコツ

「集中できる環境づくり」が上手 Q.重要な仕事に集中するときは電話に出ないなどルールを決めている

800万円台は気分に左右されやすい Q.仕事にノラないと思ったらやることが残っていても帰る

高年収ほどメリハリがつけられる Q.ひとつの仕事が終ると解放感を感じて遊びに出かける


スタートダッシュ

日曜日から「仕事モード」になっている Q.翌日から1週間の仕事のダンドリを考える

500万円台の4割が「会社に行きたくない」と思っている Q.翌日出社したくないと思うことがよくある

低年収ほど「仕事のことは極力考えないようにしている」


一日の行動

800万円台は休日に朝寝坊!? Q.平日と同じ時間に起床する

休日に夜更かしをするのも800万円台!? Q.平日と同じ時間に就寝する

高年収ほど健康に気を配っている Q.まとまった運動時間を確保している

2000万円以上の2割が「休日も勉強時間を確保」


オン・オフの切り替え

2000万円以上の24%が「オフでも仕事をしていることが多い」

2000万円以上の35%がいつも仕事のことを考えている Q.オフにも仕事や新しいアイデアを考えている

800万円台はオンとオフをきっちり分ける Q.オフは休息やリフレッシュに使い、仕事を持ち込まないように


計画力

低年収は近いところしか見られず、高年収は遠くを見ている

Q.1週間、1カ月、1年の目標を立てている


意志力・行動力・目標

低年収ほど「あの時やっておけばよかった」と後悔することが多い

2000万円以上は「やりたくないこと、やらないこと」を明確にしている

2000万円以上の4割が「将来のための具体的な行動をしている」

高年収ほど人脈を広げる努力をしている Q.週に1回以上、仕事と関係ない人との集まりに出かける

2000万円以上の57%が「人生の目的や目標」を常に意識している

高年収ほど「仕事を通じて世の中に貢献したい」と思っている


参考/「PRESIDENT」2013 2.4号