Q:どうして「ナマコ」っていうの?
A:もともとは「コ」ってよばれていたんだ。
そのうち、干したものを「干しコ」、生のものを「生コ(ナマコ)」とよんで、
区別するようになったといわれているよ。
他に「バチコ」というのもあって、卵や精子が入っている袋を乾燥したものがあるよ。
かたちは三味線の撥(ばち)にそっくりなんだって~
子ども向け「あおもりナマコのヒミツ」パンフレットです。
ナマコのヒミツをQ&Aで紹介した、Eテレ子ども番組も驚きのゆる~い仕上りになっています。
案内役は、あおもりナマコPRキャラクター「ナマポン」だから、更に力が抜けてナマコになりそう?
例えば、ナマコのからだを半分に切ると、それぞれが再生して2つのナマコになることもあるのだ
とか、ふしぎな生きものですね~。
▲Q&Aのパンフ、反対側から開いていくと、ナマコのPRページに。