先日の白神山地トレッキングで懲りたはずなのに、またしても山登り? YES、筑波山!('-^*)/


27日(土)、亀戸・むつ市イベント会場を後に、慌ただしく再び秋葉原駅に戻ると

今度は『つくばエクスプレス(TX)』に乗り換え、茨城県に向います。

ここで友人Mと合流、、美味しいものと、少しだけ学園都市を学ぶ向上心、、楽しんできましょう!

都心から茨城へと走るTXの猛スピードに驚きながら、車窓の田園風景はいつしか

計画的に設計された、「学術研究都市つくば」の景色へと変わり、、、、つくば駅到着です。

秋葉原から45分、TXから降りたオジサンたちは、出迎えの友人Fの愛車へ乗り込みます。


時刻は13:15、そろそろ昼食の声も掛かる頃ですが?!

何故か、現地コーディネーターは一路筑波山を目指すという。 何か嫌な予感、、、山登り?

40分後、混雑する筑波山ロープウエイ駐車場。

ようやく場内の食堂で、空腹を満たすだけの昼食、(_ _。) 期待外れの昼食~~♪


S氏の自習時間。 S氏の自習時間。 S氏の自習時間。 S氏の自習時間。
S氏の自習時間。 S氏の自習時間。


その後、定員70人の満員ロープウエイに乗り込み、筑波山頂を目指す事に、、、(-。-;)


因みに筑波山は標高877m、高い山では無いが、その美しい姿から富士山とも対比され、

「西の富士、東の筑波」と並び称されてきた。 山の形状として、西側に位置する男体山

(標高871m)と、東側に位置する女体山(標高877m)からなる...(薀蓄)


さて、ロープウエイから降りたオジサンたちは300m程歩きながら、女体山を目指すコースに。

歩き出す迄は、女体山で何とか・・・極めてオヤジ的会話で賑やかだった一行でしたが、

間もなく狭く滑りやすい石の階段地獄に、、、予感的中!10日振りの山登り再来です!

滑らない様に、酸欠にならない様に、必至で岩につかまりながら、、、、シンドイ山登り~!


何とか負傷者も出ず、美味しいものにも出会えぬまま帰りの途に就いたオヤジ旅でしたが、、、

夕暮れ時に立ち寄ったパン屋の片隅で、店内に流れるジャズとコーヒーに、少しだけ正気を

取り戻せたのでした・・・。 教訓! 旅は美味しいものと、笑えるテーマがいい。


S氏の自習時間。 S氏の自習時間。

写真/美味しいコーヒーとパンに救われたお店、その名も「ピーターパン」!