22日午後、青森県教育庁生涯学習課主催による研修会、、、、今日は講師です。
『平成23年度 高大連携キャリアサポート推進事業』に係る研修会。
今日のテーマは、「チラシ・ポスター作成の基礎知識や広報のノウハウ」。
会場のアスパム6階・岩木には、県教育委員会関係者と県内の大学生が40名以上。
グラフィックデザイン、環境とサイン、制作や撮影の基本、広告と広報の違いなど2時間!
13:00の開始直前まで賑やかだった会場も、始まると熱心にメモを取り出す学生たち。
参考例の画像を多用しながら、楽しく進めたのが良かったのかな?(この仕事は楽しくなければね)
終了後、教育庁担当者と学生から上々の評価?には、お世辞でも救われました・・(^o^;)
年度末の忙しさの中、この日が近くなるに連れ、一時は講師承諾を後悔した日もあったり?・・・・
でも終ってみれば、引き受けて良かった!と、少しだけ充実感も。
さて、今回のプログラムですが、色んなテーマの受講でスキルアップした大学生たち、
次は自分たちが県内の高校生を相手に、対話を中心としたワークショップを通し、
高校生の本気を引き出す、大学生にとってはスキルアップと自分を見つめ直す機会にするのだとか。
本日、俄か講師のオジサンですが、、、若い皆さんには大いに期待しています!