感情、とは? | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

昨今、チャットGPTの登場により、劇的な変化が起きている様です。




役所では、報告分などをチャットGPTで作るという、ところまで出てきている様で、文書作成の現場では、大きな変化が起きそうです!!




それとは反対に、チャットGPTが原因で仕事がなくなるかも、という話も出ています。




簡単な翻訳や、文章作成などの仕事をする人は、確かに仕事に多少の影響は出てくるかもしれません。




ただ、その文章作成も、時と場合によると思うのです。




AIには感情がありません。




なので、表現が無機質になると思います。




人間には感情がありますので、少しのニュアンスの変化や、その場面場面での微妙な変化を捉えることが出来ます。




AIと人間とでは、今現在では圧倒的な差があると思います。




将来、ひょっとしたら、AIにも感情が付いてくることもあるかもしれません。




ただ、感情と言うのは、その都度その都度変化するものですから、ディープラーニングでAIが学習することで習得する事が出来るかどうか。




チャットGPTも、何かの文章を作成するときに、その時々の、微妙な変化を伴う場面に合わせた文章は、中々作成出来ないのではないか、と思います。




ただ、何かの集会のあいさつ文や、定型の文章は得意かもしれません。




なので、役所ではチャットGPTが使えるかも、という話が出るのでしょう。




国会の答弁でも、簡単なものはチャットGPTがすでに使われている、という話も出ています。




私が気になっている事は、最近のコスパとかタイパ、という流れです。




コスパやタイパと言うのは、基本的には金銭的な部分を考慮していることが多いと思いますので、無機質になりがちだと思います。




なので、いつもコスパやタイパばかり気にしている人、仕事がそれ中心になっている場合は、AIに仕事を持っていかれることも考えられますし、普段の生活もAIに置き換えられることが多くなると思いますので、人間ではなく相手がAIロボットでも間に合ってしまう、かもしれません。




そういう風になってくると、普段、映画やテレビドラマで、直ぐに泣いてしまう私なんかは、まだAIでは間に合わない、人間臭い部類に入るかもしれません(笑)