価値観は人それぞれ | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

私は、人生を楽しく有意義に過ごすためには、自分の人生観が凄く大事と考えています。

 


これは、何をするにも考えるのは自分であって、その考えを元に行動し、その結果として現在があるからだ、と思うからです。

 


人生観というものを意識していない、と思っている人も多くいますが、それは特別意識していないだけで、何にかしらの人生観というものがないと、行動出来ませんので、何かあるはずなんですね。

 


ただ、これは私も陥りがちの欠点なのですが、その人生観を他人に押し付けてはいけない、という事です。

 


これは、自分の子供でも、と思っています。

 


まあ、それなりに結果を出している私ですが、それが永遠という訳ではないと思っています!!

 


なので、その考えも更新する必要があると思っていますし、だから勉強しなくてはいけない、と考えています。

 


現代社会は、何でも移り変わりが早いので、凝り固まった考えではいけない、と考えています。

 


他人の話を聞いた時、同調できる話と同調できない話がありますよね。

 


当然ですが、同調できる話は自分の人生観と方向が同じで、同調できない話と言うのは方向が違う、という事に成ります音譜

 


自分の考えを更新する必要がある、という事は、その同調できない話にも興味を持ち、いったんは受け入れて聞いてみて、自分の考えの更新材料として使う事も検討した方がよいと思うのですねニコ

 


まあ、自分とは考えが違うので中々難しい事なのですが、努力するより他ないでしょうね。

 


新聞、テレビ、雑誌などは、それぞれがビジネスですから、どこかに偏る傾向があると思うのですね。

 


という事は、色々な情報を仕入れて、あとは自分の頭で考えて、取捨選択していく。

 


何だか抽象的で、まとまらない話になってしまいましたが、価値観と言うのは人それぞれだと思いますので、自分の考えを押し付けるのは良くない事だと思いますが、やはり出来るだけ将来が楽しくなるような、有意義になる様な人生観を創っていきたいですよね爆  笑