自分を変える良い方法 | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

4月は期首という事で、特に会社で新しい目標設定をし、
新たな行動する事が多いと思います。




個人の場合は、年初に行う事が多いと思います。




例えばですが、年初に立てた計画の進行状況が良くても悪
くても、ここで多少修正する、という事もありかと思います。




私を例で言いますと、年初の計画はほぼ順調に行っていま
して、少し余力が出てきましたので、多少上方修正をかけ
ます。




今年は安い物件が出て来たら、という計画でしたが、少し
範囲を広げる事にしました。




これがもし順調に行っていなくても、その順調に行ってい
ない原因を知らべ、修正を掛ければ良いと思います。




まあ、こうは言っても順調に行っていない理由は大方、同
じです。




「行動出来ていない」、という事ですね。




なので、今日はよく書籍に書かれている当たり前の事をこ
こで話していきたいと思います。




まず一つ目は、予定を前もって入れてしまう、という事です。




例えば、今年は体重を5kg減らす、という目標を立てた
としましょう。




順調に出来ていない理由が、行動出来ていない、という事
なので、近くのトレーニングジムの会員手続きをしてしま
のです!!




手続きをしてしまうと、毎月会費が勝手に引き落とされて
しまう
ので、行かないと勿体ない、という思いで、それが
モチベーションになります。




これがビジネスの場合。




新しい事務所を借りてしまう、やりたい事業の名義で通帳
を作ってしまう、周りに(○○事業を始めます)と宣言し
てしまう
、などなど。




いずれも、自分をコミットメントするための手段ですビックリマーク




現状を変えようとして中々変わらないというのは、原因が
はっきりしていて、それは行動してないからです。




だとすれば、その行動を促すために、先回りして、行動し
なければいけない環境を作ってしまう、という事ですね。




もし、そうした行動さえ「本当に必要だろうか?」、と疑
問に思うなら、それを自分が本当にやりたいと思っている
かどうか、という根本の問題になってくると思います。




自分を変えるのは確かに難しい事ですが、変わりたいなら
行動するしかないので、この期首の4月は、それに良い時
期ですので、是非とも深く考えて頂きたい事ですアップ