勉強する、という時にまずする事は何ですか。
私の場合ですと、本を読む、セミナーに出掛ける、
と代表的なところでこの二つが挙げられます。
ただ、この本を読む、セミナーに出掛けるとい
うのも、習慣化してしまうと、脳を使うという
意味では、効果が薄れる事があるという事ですね。
新しいこと、今まで経験した事ない事柄を経験
するときに、自然と脳は鍛えられる、という事です

確かに、初めて行く旅行先から帰ってくると、
すごく疲れます。
動いて体力的に疲れるというのもありますが、
初めて行く場所なので、色々と考えなくてはい
けませんし、段取りも色々と新しく考えなくて
はいけません。
だから、今まで行ったことがない場所の旅行を」
すると、脳に良いといわれているのでしょうね。
今まで経験した事がない、という事から引っ越
しも、脳にすごく良いと聞いています。
これは、私のように家庭を持っている方は難しい
事ですが、独身の方は、是非、数年に一度は引っ越
しをしてみても良いかもしれません。
脳は、新しい経験、今までの見たことがないもの
、聞いたことがないものを聞いたとき、など、
慣れていないので、その事柄に対応しようと、
一生懸命に働くという事です。
なので、勉強好きの方は、本やセミナーも良いで
すが、時々は今まで行ったことがない場所に出掛
けたり、見たことがない絵画を見たり、やった事
がない事柄に挑戦して、ドンドン脳を刺激しま
しょう。
私も、こうやって書いているだけでななく、ドン
ドン新しい事柄に挑戦しようと思います

