頃から会社のトップをやっていますので、部下に指示をして何か
をやってもらうことが多いのですが、部下が本当にやりたくてや
っているのか、仕方なくやっているのか、あまり意識していない
っ時期がありました。
確かに、仕事なんだから文句言わずやること、という部分もあり
ますが、はたして本当にそれでいいのでしょうか。
このような事を考え始めるようになって、自分としても、考える
習慣が出来ましたし、何かをやってもらう時には、それをやるこ
とによって、その人にどんなメリットがあるのかな、と考えるよ
うになりました。
メリットがあると、いやいややるよりは効率的に動けるようにな
るでしょうし、第一、本人にメリットがある事柄ですから、積極
的に動くようになると思います。
特に、お金のやり取りが無い家族とのコミュニケーションでは、
メリットを伝えることは重要な事だと思います。
会社内では、従業員は給料目当てに動く人は確かに多いですが、
その仕事は貴方にはこの様なメリットがあるんですよ、と伝える
事が出来れば、給料だけが目当てではなく、仕事に遣り甲斐を見
つけることが出来ますので、本人にとって良いのはもちろん、会
社にとっても、定着率が上がるという、メリットが出てくると思
います。
特に零細企業の場合は、どこの社長さんも定着率の悪さで頭を悩
ませていると思いますが、その問題を解決する糸口が、ここにあ
るかもしれません。
ビジネスでのメリットは往々にして金銭的なメリットばかり挙げ
る傾向がありますが、そのメリットも信頼関係があってこそだと
思います。
この信頼関係と言うのは、一朝一夕で築けるものではありません
が、相手の立場を考え、お金の話だけではなく、その人に役に立
つ何かを伝える事が出来れば、親しみが出てきますし、それが積
もりに積もって、信頼関係が出来上がってくるものだと思います。
まず相手のことを考える、という行動に出るには、はやり自分自
身に余裕がないと中々出来ません。
自分が生きていくだけで精一杯、なんて生活をしていたら、そん
な余裕なんて生まれようがないと思います。
なので、やはり金銭的な余裕を持つことと言うのは、それだけで
はありませんが、人生においては重要な事だと思うのですね。
どんな仕事の仕方でも構わないと思いますが、出来るだけリスク
を自分でコントロール出来る環境に自分を置く事がポイントだと
は思います。
会社勤めの場合でも、副業をやることで、収入源が一つしかない
場合よりも、ある程度リスクをコントロールする事は出来るでし
ょうし、時間がゆるせば、週末だけ、別の仕事をする、という方
法もあるかもしれません。
今はインターネットがありますので、在宅で出来る仕事も増えて
きています。
インターネットを利用する事により、時間の余裕も確保できる場
合もあるでしょう。
この私が勧める一連の活動も、やはり出来るだけ若いうちにやり
始めることが出来れば、それだけ余裕が生まれると思います。
人にメリットを伝えて何かをしてもらうには、これだけの余裕が
あったほうが良いですが、これも出来るだけ若いうちにそんな環
境を整える事が大切だという言うことが分かります。
だから、子を持つ親が子供にどの様に接するか、というのは社会
的に考えても、本当に重要な事だと思うんです。
私は、ビジネスの話も究極は子供の話に行き着くと考えています。
それを一生懸命に考えることが、よい仕事をする事、良いビジネ
スを創ることにつながって行くのだと思うのですが

~~~そろそろ旧態依然の生活パターンから抜け出す時期~~~
