う事は、もう当然の事ですが、その売上げを上げるための努力を
どうしているか、という事です。
売上げを上げるには、物やサービスが売れないといけませんが、
その価格設定と言うのは、本当に難しく、悩ましいことだと思い
ます。
自分が丹精込めた商品だから高く売れるだろう、と思いきや、全
く売れない。
古いけど、倉庫を片付けたいのでダメ元で売ってみよう、と出し
た商品が、飛ぶように売れたり。
価格の設定は、本当に難しいと思います。
私は、今の本業は所謂、装置産業なので、物販の経験はありませ
ん。
なので、価格を決めるという作業は苦手ですが、不動産賃貸業の
ほうに関しては、購入から始まって、賃料の設定など、適正な価
格を意識しながらビジネスをしているつもりです。
賃料設定の際に、参考にするのはやはり周辺の賃料だと思います。
その周辺の中で、明らかに高額の設定だと始めから見向きもされ
ませんの、一番参考にする情報だと思います。
ただ、その辺りでは珍しいデザインにしたとか、特別な装備を備
えているとか、何か特徴がある場合は、プラスαの賃料には出来
ると思いますよね。
一般的な物販ですとどうででょう。
やはり、世間で良く見かける商品に関しては、他社との価格比較
がし易いので、その中で最も安い金額に設定しないと売れ難い、
という事に成るでしょうか。
少しでも高い価格で販売したい場合は、何か得点を付けたり、特
別なサービスを付加したり、何かしらの付加価値を加えて、販売
するという事になるでしょう。
私達は、何か物やサービスを購入する際には、割安感というもの
を重要視するようです。
これは、価格帯によって異なりますが、何かと比較して安い、か
ら購入する、という感じでしょうか。
相対的に高額な自動車や住宅も、その同類のほかの商品と比較し
て安ければ売れますし、高ければ売れない、という事になります。
日本ではレクサスがよく売れている様ですが、それは同価格帯の
輸入者を意識した価格設定にしているためによく売れていのでし
ょう。
性能や、その他の項目を比較して、輸入車と比較して安い高級車
、という位置づけが出来ているのかもしれません。
住宅も、億ションと言われる高級マンションがありますが、これ
だけの装備で、これだけの付加価値が付随しているのに、この価
格はお得だよね、という事なのでしょう。
そうれと、需要に対して供給が少ないと、価格を高く出来ること
があるので、値付けの際にはその辺りの情報も取らなければいけ
ないでしょう。
不動産でいうならば、特に収益物件に関しては現在は明らかに売
り手市場で、私から見るとこれは高いな、と思われる物件でも実
際には売れています。
これも、需要に対して供給が少ないためにこうなっているのだと
思います。
自分が購入する際も、売る際にも、その物の価値をキチンと把握
できれば、損する事はなくなりますが、まあ、これが難しいです

一応、収益物件に関しては、私なりに自分の指標を持っていて、
これは高いな、という基準はありますが、これだけ活況だと、迷
いますが、やはりそこはキチンと自分を律し、我慢して動かない
、というもの重要な事でありますので、引き続き情報収集は丁寧
に行っていきたいと思います

~~~中途半端にハマると搾取される~~~
今、はまって読み返している本です!
世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう
