愚痴に明日はない | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

あなたは、愚痴が出る時ってどんなときですが?




思っていた通りに事が運ばない時。



怒られた時。




色々と原因はあると思いますが、自分に不備があったから、結果

的に自分が愚痴を言う羽目に会っている、と思ったことはありま

せんか。




私は、会社が倒産寸前までいく経験をしています。




債権が不良債権扱いになり、サービサーにお世話になった事があ

ります。




その状況にどっぷり漬かっている時、私はいつも愚痴ばかり言っ

ていたように気がします。




どっちにしても、そんな状況に陥った原因は自分にあるのに、他

人せいする。




私の友人に、こんな事を教えてもらった事があります。




「真剣だと知恵が出ます。

 中途半端だと愚痴が出ます。

 いい加減だと言い訳が出ます。

 やってないと嘘が出ます。」




上記の言葉、本当に核心を突いていると思いませんか。




私は、自分の会社が悪い状況に陥っているとき、本当に愚痴ばか

りで、他人のせいにして。




何がそんな状況に追い込むかと言えば、自分がやるべき事をやっ

ていないから、そんな状況に追い込まれたんですね。




それで、ある書籍に助けられ、自分が追い込まれている状況に、

他人にせいにせず真剣に取り組んだ結果、知恵が出てきたんです






正確には知恵が出た、というより、やる事なすことはじめ失敗す

のですが、それでもめげず、次から次へとやるべき事が頭に浮か

んできます。




今でも思いますが、これは謙遜でも何でもなく、最後は「運」だ

な、と本気で思っていますが、それでも何とか立ち上がれた事実

は残ります。




何事にも、「真剣に取り組む」という姿勢が、その「運」を引き

寄せた、と言えばカッコいいし、聞こえは良い(笑)ですが、そ

ういう事なんだろうな~、と今でも思うわけです。




不動産投資は余程のお金持ちで無い限り、金融機関からの融資に

より、その事業を営みます。




なので、不動産投資の知人からは、私のサービサー経験がよほど

興味があるのでしょう、よくその時の事を聞かれますが、やはり

真剣に取り組んでなんぼ、ということになるんですね。




現実的には、今はバブルの頃の様な無謀な融資は実行されないの

で、現在の不動産投資家には実際はサービサーは殆ど関係ないと

思うのですが、その情報が凄く価値があると、思っていただいて

いるようです。




何か悪い状況に陥っている時は愚痴など言わず、その状況を自分

の腹で受けて、真剣に取り組む事によって打開策が浮かんでくる

のだと思うのですが、如何でしょう。



愚痴が出ているときはこの書籍が最高の指南役に。
思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき