検索エンジンのお陰で、狭い域での専門家が激増・・ | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

所謂、専門家と言われる人(医師、弁護士など)でも、自分の専

門分野でさえ、知らないことはたくさんあります。




私は、サービサーに債権譲渡され、弁護士8人ほどの方にお会い

しましたが結局、全滅でした。




当時は、負債に詳しい弁護士が少なく、紹介された弁護士の方々

は優良企業の顧問や、私の先輩経営者にご紹介頂いた弁護士なの

で、その様な分野に詳しい弁護士に当たらなかったのですね。




そんな、専門分野の事でさえ、今は検索エンジンで大よその事は

調べる事が出来るようになったので、本当に焦点を絞りに絞れば

、その分野に専門家に誰でもなれる時代になってしまいました。




逆にいうと、その様に自分で何でも調べる人が増えているので、

自分で何でも調べる習慣を身につけていく必要があると言う事で

すよね。




例えば、私の場合で言うと、再生事業の中でも、金融機関からの

負債が大きくて、負債額との比較で大きく担保割れしている、と

いう場合の知識は、その辺の金融機関の方のは負けないと思いま

す。




実際に、ある方に聞くと、法律上での上辺の知識はあっても、実

務経験が伴っていないので、難しいという話をしていました。




それと、他に病気の事でも、今は検索でかなり事が調べられるの

で、自分の病状を予め調べ倒して、病院へ行き、治療方法を医者

に提案する、という事まであるそうです。




本当に、インターネットというインフラは、世の中の人の生活ス

タイルを劇的に変えてしまいました。




この様な環境なので、今では、専門的な知識がある、と言うだけ

では何にもならない時代と言えそうです。




だとすると、やはり行動が重要、アイデアや計画を形に出来る存

在が、持てはやされる、という事ですね。




企業家でも、特に専門的なことを知らない、大学を出たわけでも

ない、下手をすると今までニートだった、という話まであると言

う事です。




如何に、行動するか、計画やアイデアを形にするか、という事な

のだと思います。




ただ、私も人のことは言えないのですが、行動する事が難しかっ

たりしますよね。




私に関して言えば、不動産賃貸業を始めよう、と決めて、行動を

起すまでに随分と時間が掛かったような記憶があります。




何でもそうですが、行動して見ないと分からない事が多くあるの

で、取り合えず、動いて、行けるかどうかを確認する必要があり

ます。




なので昔とは違い、今は、狭い域では専門家と言える人が増えて

いるので、如何に行動できる人になるか、という事が重要視され

る時代なのだと思います。


$3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ