と、その後の社会における行動に大きく影響することは確かです
ね。
一流大学を出ていると、将来が安定する確率は、それ以外の大学
を出るより高いと思います。
ただ、特にアメリカと日本の違いは、アメリカの場合は、お金を
稼ぐ事に対して、もっと貪欲だと、いう部分が違うのかな、と思
います。
これは、小さい頃からの教育の違いが影響していると思いますが
、日本は教育を学校に全面的に任せてしまう部分が多いと思いま
すし、アメリカは出来るだけ、小さいうちは家庭環境が重要だと
認識している部分が多いように見受けます。
確かに、アメリカの場合は貧富の差が激しいので、荒れてしまっ
ている家庭もあると思いますが、そうではない家庭では、お金に
対する教育といいましょうか、多く稼げるように成るには、とい
う問題に素直に取り組んでいるような気がします。
私も、自分の事をお金の事ばかり考えている、人間だな~、と思
っていますが、世界は現在、資本主義体制で動いているので、お
金の事を考えないで、人生を送る事は出来ない、と真剣におもっ
ています。
ただ、お金は自分が幸せになる、社会に貢献する、お客様を喜ば
せる、一つの手段なのであって、それ自身が目的ではありませn。
私が思いに、ビジネスを行っている人は、ほぼ100%お金の事
を常に考えているでしょうし、もっと稼ぎたい、と思っていると
思います。
日本では、未だに、お金を多く稼ぐ事は後ろめたい行為、という
空気が漂っているので、人の前では回りくどく、自分のビジネス
の事を伝える方が多いように見えます。
後々面倒な事になるのが目に見えているのに、カッコつけて、あ
れこれデコレーションして、話す人が多いですね。
私は、お金が好きだと、いつもお金の事ばかり考えてると、正直
に話したほうが気が楽ですし、仕事にも集中できると思います。
あなたには、是非正直に、お金の事を考えて欲しいですし、お金
に対して、正面から挑んで欲しいと思います。
