育児の悩みは、考え方一つで楽しみになります。 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります


こんにちは 柴田です。


育児の悩みはいろいろです。


大阪人間科学大学の原田正文教授が、兵庫県内のある市の全乳幼児健診対象者・約5000人の保護者に行ったアンケートがあります。






02年から04年の3年間に行った調査ですが、その中に「育児でイライラすることは多いですか」の問いに「はい」と答えた人が20年前の3倍近くまで増加したという結果が出ています。


具体的には、どのような悩みがあるのでしょうか?


暮らし情報サイトのAll Aboutには、こんな悩みが載っていました。




・子供のいたずらが過ぎて、つい叱ってしまう。


・天真爛漫キャラの娘に対して、ついがみがみ言ってしまう。


・とにかくふたりっきりの毎日で、イライラすると矛先をどこへ向けていいか分からない。


・夜中に何度も、お茶や牛乳を欲しがり大泣き。毎日なので寝不足が続いてイライラ。


・常に「でも…だって…」と、まったくイエスと言ってくれない娘。かわいいと思いたいけど、常にイライラしてしまう自分に自己嫌悪。


・自分や主人がまだまだ精神的に子供で、自分の子供相手に些細なことでムキになって怒ってしまい、感情コントロールができず悩んでいる。







どうですか?あなたも、思わず頷いてはいませんでしたか?


まだまだ、ありますよ。




・初めての子育て(年齢的にたぶん最初で最後?)で、すべてが悩みながらの連続。


・生活リズムが悪い。親がちゃんとしなきゃ、とは分かっているけど難しい。自分の都合で子供を振り回しているかと思うと罪悪感。


・家事との両立が下手で、子供ばかり相手にして家事ができなかったり、家事ばかりに集中して子供をほったらかしたり…。


・自分は地方で育ったので、都会との教育環境の違いに戸惑っている。


・つい、まわりの子と比べてしまう。


・子育てに没頭してしまい、自分の「ママ」以外の面がなくなりそう。




この悩みを読んでいると、子育てって本当に大変な仕事だとしか見えませんよね。


なんだか、悪いことをした人に与えられる罰?のようなイメージしか出てきません。






でも、本当に子育てって苦しいものなのでしょうか?


もし、そうだとすれば、今頃は人類は破滅しているでしょう^^;


やはり、子育ては楽しいこともたくさん有るはず。


辛い育児の悩みも、考え方一つでこんなに楽しいものになります。  



テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。



【セミナーのお知らせ】


柴田メソッドをちょっと聞いてみようかなと思っているあなた。セミナーで、生の柴田メソッドを見て見ませんか?9月は東京、10月は大阪にて開催です。


セミナー詳しい内容は、こちらの記事を読んでみて下さいね。

【スカイプコンサルのお知らせ】


9月19日(土)から9月23日(水)の5日間。午前と午後の二回に分けて、スカイプコンサルを行います。


詳しい内容は、こちらの記事を読んでみてくださいね。


9月26日は、大阪でオフ会開催します。柴田メソッド未経験者も参加OKです。




※メール便廃止に伴い、テキスト類は10月から値上げさせて頂きます。