こんにちは 柴田です。
読売新聞の人生案内という読者相談があるのですが、そこに、こんなご相談が載っていました。
70代男性。30代の息子がうつ病と言われました。私の言葉の暴力が原因と言われショックです。
息子は気が弱く優しい性格です。立派な大人にするため、子供の頃は剣道、水泳を習わせ家庭教師をつけました。
息子のためを思い、逆らうと叩いたり殴ったり厳しくしました。
おかげで一流企業に勤めています。
悪いことをしたとは思っていません。子は親に従い、妻は夫に従うべきだと思います。
先日、息子が
「会社に行くのが辛い。休職したい」
というので
「うつ病など根性がたるんでいる」
と言いました。息子は
「もう追い詰めないで。母さんにも同じことをしないで欲しい」
本人のための助言を、言葉の暴力だと思われるのが理解できません。
家族への接し方が間違っていたとは思いません。ぜひ専門の方に助言を頂きたいです。(東京・D男)
「言葉の暴力だと思われるのが理解できません」!?
今の時代は、こういう親に苦しまされている子供がわんさかいるのです。
こういう親が、新聞沙汰になるのです。
あなたも、こんな親に苦しめられてはいませんか?
テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。