こんにちは 柴田です。
日曜なのに、お申し込みが殺到しています。
おかげで、ブログをアップするのを忘れていました(^_^;)
来月から、いよいよ消費税増税ですね。
あなたは、なにか対策を考えていますか?
消費税が5%から8%にアップすると、こんな試算が出ています。
家計の総支出が月に20万円あれば、
総支出×税抜き=税抜き総額
200,000÷1.05=190,476
税抜き総額×消費税8%=増税後総支出
190,476×1.08=205,714
今までよりも、5,714円も負担が増えるんですね。一年間にすると68,568円になります。
この金額を抑える方法を考えていますか?

僕は、一つの方法として、住宅ローンの借り換えを考えるといいのではないかと思っています。
金利だけ単純に比較すると、例えば、2000万円残高があるとすれば、0.1%金利が下がるだけで年間2万円の節約になります。
実際に2014年3月現在の各金融機関の金利を見て見ると…
三菱UFJ信託銀行の20年固定金利は、3.05%
新生銀行の場合は、20年固定金利は、2.10%
その差は、0.95%
これを残高2000万円で計算すると、年間19万円の節約になります。
大きいですよね。これで一気に増税分がチャラ。それどころか約12万円以上浮くことになります。

住宅ローンを借りていない家庭の場合は、携帯電話ですね。
スマホを使っている家庭が多いと思いますが、月々7000円以上支払っているのではないでしょうか?
何もしないでも、6000円が基本額となっていませんか?
それがネットを見る、メールを送るだけなら980円にすることが可能です。
ということは、これだけで毎月の増税分がチャラになります。
ご夫婦二人なら、余裕の資金が増えますね。
いろいろと節約方法を考えてみて下さいね。
あっ、僕のテキストをお申し込みで、まだご入金のない方は明日が最終日です。
来月になると値上がりしますので、ご入金はお忘れのないようにご注意くださいね。
テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。
ママ友も実家の両親も驚くお子様の発達が、簡単に出来るヒントはここにあります。
この方法で育児を楽しめば、簡単に赤ちゃんの目つきが変わってきます。
ママには、育児に迷った時にすぐに解決してくれる力強い応援団が必要です。