兄弟姉妹にライバル心はあるのでしょうか? | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります


こんにちは 柴田です。


昨夜は、久々の飲み会でした。


場所は、帝国ホテル・・・ではなく、その隣の「すしざんまい」です(^_^;)




毎年、マグロのセリで有名なあの「すしざんまい」の支店の一つ有楽町店です。




食べましたよ。大トロ・中トロ・赤身、その他いろいろ…




同窓生の二人は、役員なのでどうしても話が会社の話になってしまいました。


しかも、経営者側の人間ですから、話が面白くない面白くない(^_^;)


僕は、とうとう我慢できなくなって、「仕事の話は止めよう」と提案。


その後は、楽しくお話しできました。


その頃、隣の席にイタリア人が一人で座りました。




店員は、英語が話せないので、やり取りが四苦八苦していました。


そこで、助け船です。


といっても、僕ではなく同窓生に「困っているから助けてあげたら」と提案。


すぐにそのイタリア人に話しかけていました。


店員も、「助かった」という笑顔を見せていましたね。


同窓生二人は、海外を飛び回っているので英会話はペラペラです。


僕は、もちろんヘロヘロです(^_^;)


でも、最後に、そのイタリア人に手を差し出して


Enjoy Japan!


と笑顔で日本人の優しさをアピールしました(^_^;)


ついでに、レジ前にいた若い女店員さんにも、握手で


Enjoy Japan!


久々に若い女性の手を握ってしまいました((^_^;)ヾ(^o^;) オイオイ


では、今日も始めましょう。このブログは、育児や子育ての悩みの解消に役立つような情報や、楽々育児のヒントをお話ししています。


今朝も4時起きで、新刊本を執筆しました。


昨夜久々に、脳の違う部位を使ったので、脳が活性化したようです。


筆が、進む、進む。


といっても筆で書いたわけではないので、キーボードが進む、進むですね。


ひとまず完成しました。


84ページですね。これから、校正、挿絵挿入などの作業に入ります。少しでも読みやすいように削っていきますよ。


なんとか、今月の発売に間に合いそうです。


期待してくださいね。


yahoo知恵袋に、こんなご相談が載っていました。



兄弟どうしでライバル心というのはありますか?


私の夫の弟のことなのですが、私の夫に対してライバル心のようなものがあるような気がします。


いつも義弟は夫の真似をしたがります。


結婚式の内容を真似したりインテリアを真似したりしますが、微妙に私達よりグレードを上げているような気がします


また、義弟の嫁と私を比較し、いかに義弟の嫁のほうが素晴らしいかをかたります。


昔から夫は何をしても器用で、何をしても夫のほうが上だったようで、それに対して劣等感があるのかもしれません。


考え過ぎかもしれないのですが、そんな気がします。


私は同性のきょうだいがいないのでわかりませんが、同性だと多少なりとも意識するのでしょうか?


夫は弟にライバル心などなく可愛がっています。


どうして、兄弟姉妹にはライバル心が芽生えるのでしょうか?


新刊本では、それをわかりやすく解説しています。


これを知らずにきょうだい育児をしていると、後々この相談のようなきょうだいに育ちます。


きょうだいがいないあなたの育児にも間違いなく役に立ちます。


楽しみにして下さいね。



テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。




読者登録してね