仲良しの子はみんな年上ですね。 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

こんにちは 柴田です。


先日のセミナーで、参加者のママからお土産で頂いたドリップコーヒーを飲みながら、書いています。


久しぶりのドリップコーヒーです。


好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

最近は、時間短縮で、インスタント珈琲ばかりでした。


やはり、本物は違いますね。


お子様にも、是非、本物に触れあう機会を作ってあげて下さいね。


子供だから、おもちゃで十分だろうと考えていると、大物にはなれませんよ。


では、今日も始めましょう。このブログは、育児や子育ての悩みの解消に役立つような情報や、楽々育児のヒントをお話ししています。


柴田メソッドをしていると、同じ年齢の子供とは遊べなくなると言うお話をしています。


身体は同じでも、知能のレベルが何倍も違ってくるのですね。


実際に、ママのこんな声を頂きます。


娘は、保育園でも先生に驚かれるほどに、おしゃべりも大人のように話し、みんなのお世話をして、まるで小さい先生のようだそうです。


好き嫌いもなく、おかわりをしてごはんも食べ、お昼寝もして元気いっぱい、よく笑う子だそうです。


このママは、まだご自分のお嬢様のレベルが高いと言うことに気がついていないようですね。


ちょっとそのことを指摘してみました。すると…、 


柴田さん、ありがとうございます(^ー^)


確かに、娘は同級生と遊ぶよりも、5歳、6歳のお友だちの方が楽しそうに遊んでいます。


仲良しの子は、みんな年上ですね。言われてみれば!


同じ年の子も仲良しですが、休日保育のお友だちは5歳の男の子で、普段の保育園では6歳の女の子と仲良しです。


6歳の女の子の妹は、娘と同級生ですが、お姉ちゃんの方が仲良しなんですよね~。


そう言うことだったのかー♪と納得です。


久しぶりに柴田さんに連絡できて、また頑張るぞーと思いました!


ありがとうございました!


島根県にお住まいのこちらのママとは、去年の7月からのお付き合いです。


顧問契約とテキスト、そしてDVD、必要なものは全てご購入頂いています。


熱心に学んで頂いています。だからこそ、これだけの成果が出ているのです。


お嬢さんは、現在2歳10ヶ月です。5歳以上のお友達と遊ぶことで、自分を素直に出せるようですね。


好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

年上のお友達も、幼さを感じさせない二歳児と楽しく遊んでくれるようです。


ママも、知らないうちに、子供はどんどん成長しています。楽しそうですね。




読者登録してね