推薦入試 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

こんにちは 柴田です。


とうとう、東大も推薦で入学できる時代が来ました。



東京大が2次試験の後期日程を廃止し、推薦入試の導入を検討していることがわかった。


後期日程入試の定員100人全員を振り分ける方針で、筆記テストで入試を行ってきた東大が推薦入試を導入すれば、少なくとも戦後の学制改革で新制大学になって以来、初めてとなる。


今月中に検討内容を発表する。2016年度入試での導入を目指しており、その後、例年3000人程度を募集している前期日程の定員にも、拡大すべきかを見極める。


同大関係者によると、推薦入試では、1次試験はこれまで通りセンター試験を利用。


筆記テストを課してきた2次試験に代えて、面接や高校の調査書などでの選考で行うという。


同大の浜田純一学長は昨年1月、秋入学全面移行を目指す構想を正式に発表。


さらに、同4月に学内検討会議を設け、入試改革などを議論してきた。昨年1月の記者会見で浜田学長は、


「1点刻みで合格、不合格を決めていていいのか」


と話し、点数以外の多様な価値観も評価できる入試方法を探っていく考えを示していた。


(2013年3月13日06時43分 読売新聞)


学力は、当然ハイレベルを求められますが、人間性も重視する時代になってきたということですね。


学科だけ出来て、ひょろ長い人間では、社会で通用しませんからね。


これからは、社会ではなく、世界に通用する人間が求められているということです。


でも、それならば、東大を目標にするのではなく、世界を目標にしたいですね。


実際、東大は、世界ランキングでは… 


■世界大学ランキングュ2012-2013ョ

1位 カリフォルニア工科大学(アメリカ)
2位 スタンフォード大学(アメリカ)
3位 オクスフォード大学(イギリス)
4位 ハーバード大学(アメリカ)
5位 マサチューセッツ工科大学(MIT)(アメリカ)
6位 プリンストン大学(アメリカ)
7位 ケンブリッジ大学(イギリス)
8位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)
9位 カリフォルニア・バークレイ大学(アメリカ)
10位 シカゴ大学(アメリカ) 


27 東京大学(University of Tokyo)
54 京都大学(Kyoto University)
128 東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)
137 東北大学(Tohoku University)
147 大阪大学(Osaka University)


27位です。


あなたのお子様も、どうせなら、世界のトップ10の大学で、知能を磨いてもらいたいですね。

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる



読者登録してね