こんにちは 柴田です。
朝晩が冷え込む季節になりましたね。風邪にも気をつけて下さいね。
今年の風邪には2つのパターンがあるようです。
■まずひとつは、インフルエンザかと思うような高熱と、全身のだるさで始まり、鼻・咳・喉のような症状はない。インフルエンザの検査を行っても、陰性。
熱は3日ほどでひくが、変な頭痛や、眼窩痛が残り、まともに復帰するには5~7日を要するものです。
■もうひとつは、喉の痛みからはじまって、熱は低め、鼻水がやたら出る様になり、最後は痰が絡んだ咳が出る様になって、治るのに長ければ2週間程かかるタイプです。
どちらにしても、ひかないことが一番なので、手洗いにうがいとマスク着用を心がけてください。
家族の中で一番、風邪をうつされやすいのが、仕事をしているパパやママですね。
通勤電車で移されるパターンも多くなります。
あなたは、出来れば、座って通勤したいと願っているでしょう。
でも、この季節は座らない方が賢明な通勤行動です。
冬の満員電車で座ることには、風邪をうつされるリスクが増大するというデメリットがあります。
目の前に、咳をゴホゴホする人が立ったら、たまったものではありません。逃げ場がないですから、高確率で風邪をうつされます。
目の前でなくても、隣に鼻をズルズルとすすってる人が座ってきたりすると、逃げ場がなくなります。
この季節の通勤電車は、立っていましょう。
立っていれば、風邪を引いてゴホゴホ咳をしている人が来れば、場所を移動することも可能です。
子供は風邪をひいて抵抗力をつけていきますが、ママが風邪をひいても、寝込むわけにも行かないですからつらいですよね。
ママは、十分に気をつけて下さいね。パパは、ママに移さないようにして下さいね。