「育児が楽しくなる」って、こういうことかなと | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

「育児が楽しくなる」って、こういうことかなと


おはようございます 柴田です。


日本の教育は、「平均」が目標です。国語も算数も理科も社会も、全てで平均を取ることを目標にしています。


好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

全ての科目で「オール5」が取れている生徒もいます。でも、そんな生徒はごくごくわずかです。


得意科目や不得意科目があるから、個性があるのです。不得意科目の多い生徒の方が、個性が強いと思いませんか?


先日、息子の再健診がありました。


ハイハイはできているけど、つかまり立ちや伝い歩きがまだなので、療育相談という形でまた再健診となりました。


でも、今回は気にしていません。


息子は本当に彼なりのペースで成長しています。


周りの子が気にならないと言ったら嘘になりますが、それぞれの個性だと捉えられるようになってきたかなぁと思います。


最近になって、柴田さんがおっしゃっていた「育児が楽しくなる」って、こういうことかなと思うようになってきました。


ハイハイができるようになったので、テキストで実践できていなかった部分をこれからやろうと思います(*^_^*)


ありがとうございます(^人^)


エジソンは、オリンピックには出られませんでした。イチローは、なにも発明はしていません。


チャップリンは、ノーベル賞はもらえませんでしたが、世界中の人々に笑いと感動を与えました。


好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

“完璧”な人間は、存在しないのです。それぞれの個性があるからこそ、人間なのです。


あなたの天使の“個性”を認め、その“個性”を伸ばしてあげることがあなたに与えられた使命です。


そして、それを実践することによって、“育児の楽しみ”が見えてくるのです。


その結果として、もしかしたら、あなたは、ある業界で“天才”と呼ばれる人物の母親になっているかもしれないのです。


あなたの天使の突然の変化に戸惑い、子育てや育児に悩み、どうしていいのかわからなくなる前に、あるいは、少しでも早く解決して育児を楽しみたいとお考えでしたら 、是非、僕の育児メソッドを体験して下さいね。




読者登録してね