熱くなるベビーカー | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

ベビーカーは、熱したフライパンです。


こんにちは 柴田です。


こちら、千葉県船橋は、いよいよ暑くなってきました。これからベビーカーの赤ちゃんも守ってあげて下さいね。


ベビーカーの事については、今までにもいくつか記事に書いています。暑い夏が来る前に、再度お話ししますね。


紫外線対策やあせも対策は、僕のメルマガで情報をおくりましたね。


実は、ベビーカーというのは、日差しを遮るだけでは充分ではないのです。日ざしの影響は、アスファルトからも影響しているのです。


好奇心を満たせば育児は本当に楽になる


真夏のアスファルトは、強い日ざしの照り返しによってなんと60度近くになることもあるのです。その熱~い照り返しが、赤ちゃんの背中を狙っているのです。


話が出来ない赤ちゃんは、文字通り「蒸し風呂」、あるいは「フライパン」の上に置かれたも同然なのです。


ベビーカーの中の赤ちゃんは、ママパパが感じるよりも「もっと暑い」のです。いつの間にか、汗びっしょりになっています。あせもで真っ赤っかかもしれません。


そして、汗をかけば水分不足に陥ります。そうなると熱中症です。


そして、暑さをしのごうとして冷房でギンギンに冷えたスーパーや銀行に入ってしまいますよね。電車やバスなどに乗るときも同様です。


その温度差は、体温調節の未熟な赤ちゃんには、大きな負担となるのです。そして、かいた汗が一気に冷えてしまいます。今度は風邪や発熱の恐れも出てくるのです。



好奇心を満たせば育児は本当に楽になる



携帯ばかり見ていないで、何度も赤ちゃんの背中を触って確認して下さいね。



テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。




読者登録してね