胎教を一生懸命していたら 今でもとても育てやすい子です。 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

■胎教は、脳の中に図書館を作るようなこと。



おはようございます 柴田です。


妊娠中のプレママさん、胎教はやっていますか?


好奇心を満たせば育児は本当に楽になる


赤ちゃんの脳は、生まれてきた時にすでに140億個あります。その数は、それ以上増えないのです。


あなたの赤ちゃんは、お腹の中で細胞分裂が急速に繰り返されて、脳は完成した状態で生まれてくるのです。


ですので、一説には、1週間の『胎教』は、生後の10年間に匹敵するとも言われています。


胎教の効果は、素晴らしいですよ。




おはようございます!


先月一歳になった息子が、お腹にいるときから柴田さんのブログを欠かさずに読んでいて、胎教を一生懸命していたら 今でもとても育てやすい子です。


周りからも手のかからない子だね~とよく言われます!!o(^▽^)o


物わかりも良く、まだ言葉は出ませんが コミュニケーションがとれて嬉しいなぁと毎日思っています。


これからもよろしくお願いします。




胎教が何故効果があるのでしょう。僕は、脳細胞が作られる時に、胎教によって整理整頓されていくのではないかと考えます。


脳細胞は、140億個あると言いましたが、それだけでは機能を発揮しません。


でも、規則正しく整理整頓されていると、情報をまとめやすくなるのではないかと考えます。


例えて言えば、勉強のためにいろいろな本を買ってきたとしても、本棚がなければ、「あの本はどこだったかな?」と、すぐにはその情報が取り出せません。



好奇心を満たせば育児は本当に楽になる



胎教をするということは、脳の中に図書館を作るようなことだと考えます。


図書館が建てられ、司書が常駐しているような脳になるということではないかと考えます。


これならば、いつでも欲しい情報がすぐに手に入れることが出来ます。


胎教は、それほど大切なことです。妊娠中のプレママさん、是非、胎教を取り入れて下さいね。



胎教の具体的な方法は、僕の「育児が楽しくなる本」に、沢山書いてあります。参考にして下さいね。



読者登録してね