実践すると、目が違ってくるというのが、うなずけます。 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

おはようございます、柴田です。


メルマガで、セミナーの詳しいお話しを送っています。まだ、登録していない方は、是非登録して下さいね。


特に、テキストを購入されているあなたには、是非とも読んで頂きたい内容です。


このメルマガを読めば、育児のヒントが得られますよ。


昨日、発行したメルマガに、早速、感想メールを頂きました。


柴田さん こんにちわ


セミナー、おつかれさまでした。


メルマガでの報告記事を興味深く読ませて頂いています。


「目が違う」というのは、とても的確でわかりやすかったです。社会性についても、うなづけます。


車や電車の中、友達の家に訪問したり、お客様がきたりした時に、いつも家族だけでいるときの様子とは少し違って、自分中心に振舞わないように思います。


人見知りしたり、おびえているのではなく、周りをみて、空気をつかもうとしているような・・・。


なんて、ちょっと、親ばかすぎかもしれないですね。


メルマガの続きを楽しみにしていますね。

   

僕のテキストを、実践していると、赤ちゃんの目が明らかに違ってくるのです。


実践しているあなたも、感じていませんか?児童館などで他の赤ちゃんと一緒になった時に、よく分かりますよ。




読者登録してね