国際頭脳五輪で金続出!! | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

素晴らしいニュースです


金メダル獲得です!


といっても、女子サッカー(なでしこジャパン)のことではありません(^^;)

いや、これも凄いことですよね音譜


女子サッカー史上初 アップサッカー

まさかまさかの偉業です


でも、僕がお伝えするのはこちらではありません


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


王冠1生物学五輪 日本「金」3王冠1


台湾で開かれていた国際生物学オリンピックの受賞者が決まった

日本代表4選手は3人が金メダル、一人が銀メダルを受賞した


大会には世界58ヵ国・地域から高校生229人が参加

日本の受賞者は次の通り


宝石赤金メダル 

大塚裕太(18)(千葉県立船橋高3年)

久米秀明(18)(筑波大付属駒場高3年)

松田洋樹(18)(同上)


宝石緑銀メダル

三上智之(18)(ラサール高3年)


王冠1物理五輪 日本「金」3王冠1


タイで開かれていた国際物理オリンピックの受賞者


日本代表5選手が出場


うち3人が金メダル、残り2人が銀メダルを受賞!!

大会には、85ヵ国・地域から393人が参加して、物理の筆記問題と実験で能力を競った


宝石赤金メダル

佐藤遼太郎(17)(d(秀高光中等教育学校6年)

榎優一(16)(灘高校1年)

山村篤志(17)(同3年)


宝石緑銀メダル

笠浦一海(17)(開成高校2年)

川畑幸平(17)(灘高校2年)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


素晴らしいですねo(〃^▽^〃)o


資源のない国で、唯一の資源が人間です

そして、頭脳ですアップ


将来のノーベル賞候補が一杯ですo(^^)o


日本は、まだまだ世界をリードすることが出来ますヾ(@^(∞)^@)ノ



好奇心を満たせば育児は本当に楽になる
画像は、残念ながら今年の出場者ではありません

2009年の出場者の画像です


でも、右端の大月君(県立船橋高)は、その年の金メダルを獲得しています(^_^)


読者登録してね