【Day40】2023.1.23月 セントーサ島 | 旅ヲタ医師の読影クルーズ日誌~魅惑のマダガスカル編~

旅ヲタ医師の読影クルーズ日誌~魅惑のマダガスカル編~

クルーズ船で究極のテレワークを行いながら、インド洋の未踏の国、マダガスカルを目指します。

シンガポールは朝から曇天。今日は港の向かい側にあるセントーサ島へ。セントーサ島へは色々行き方がありますが、今回はにっぽん丸の上空を通過できるケーブルカー(日本式に言えばロープウェイ)にすることに。クルーズ船を真上から見るというチャンスもなかなかありませんので。

 

image

海を超えるロープウェイ

 

image

にっぽん丸をこんな視点から

 

セントーサ島にはユニバーサルスタジオやカジノ等色々エンタメ施設がありますが、今回はSEAアクエリアムへ。日本でもよくある水族館とそんなに大きな差はない感じでしたが、いきなり難破船を棲家とする魚たちの展示で始まるのがユニークではありました。水辺の生物と言うことで黄色いカエルがいましたが、草間彌生さんの水玉模様っぽい模様で驚きました。

 

image

美ら海水族館っぽい?

 

image

難破船周囲に住み着く魚たち

 

image

草間彌生ガエル?

 

image

セントーサ島のレゴショップ

 

セントーサ島から戻り、ジンジャーチキンのランチ。その後はスーパーなどで買い物。港直結のショッピングセンターにはジョリビーが。おそらくフィリピン人のソウルフード的なお店で、クルーも何人かテイクアウトしているのを見かけました。

 

image

ジンジャーチキンのランチ

 

image

フィリピンのファーストフード、ジョリビー

 

最後にハウパーヴィラへ。いわゆるタイガーバームガーデンで、香港では20年ぐらい前に行ったことあるのですが、MRT駅直結ということで、行ってみました。多数の像があり、その世界観が全くもって理解できなかったのですが、園内にあるヘルミュージアムが目を引きました。地獄に関する博物館というか、宗教と死後の世界を解説している感じでしたが、思ったほど深掘りはしておらず、正直行かなくても良かったかなぁという感じでした。ただ、犯した罪と死後の世界の罰のケーススタディがあり、興味深かったです。実際に亡くなったらどうなるんでしょうね?。

 

image

ハウパーヴィラ

 

image

ユニークといえばユニークですが

 

image

この世界観は理解しがたい

 

image

罪を犯すとこんな目に?(泥棒すると手足を切り落とされる!)

 

夕方には船に戻り、いよいよ日本に向けて出航。最終区間はクルーズ生活から現実世界に引き戻される区間。そして今航海で最も揺れそうな気配。若干憂鬱な航海の気分ですね。

 

image

さよならシンガポール

 

image

いざ南シナ海へ