早朝にシンガポールに入港。約一ヶ月前に立ち寄った場所ですが、なんとなく帰ってきた感があります。今日は旧暦で言う新年、いわゆる旧正月です。狙ってこの日に入港したのかどうかは不明ですが、前回はクリスマスイブ、今回は旧正月と、シンガポール寄港日はイベントづいている感じです。また、同一クルーズで二回新年を迎えたことにもなります。シンガポール港へは元々は7時到着の予定でしたが、同時刻にシーボーンアンコールと言うにっぽん丸よりも大きなクルーズ船が同じターミナルに到着するということで、入国審査混雑を避ける目的で1時間早着しました。
久々にシンガポール入港
朝食後は早速シンガポール動物園へ。20年ぐらい前に一回行ったことがあるのですが、我が家は結構動物園&水族館好きなので、再訪することに。特別珍しい動物がいるわけではないのですが、サル類が結構充実していて、マダガスカルのイヴルイナ動物園よりもゆったりのびのびと過ごしているように見えました(笑)。しかし、動物園のチケットはスマホがないと買えず、園内地図もスマホでダウンロードするためのQRコードがあるだけ。スマホなしでは何もできない社会になりつつあるようです。
バブーンの親子
何を思いここにいるのでしょう?
ケープペンギン
その後はオーチャードの鼎泰豊でランチ。台湾と同じく10個一盆で出してくれます。オーチャード界隈は旧正月ということで閉まっている店も多かったのですが、完全に閉まっているというわけではありませんでした。バシャコーヒーとTWGも開いている店舗がありました。
やはり小龍包は10個一盆であってほしいところ
絵になるバシャコーヒーの店舗
一旦船に戻って一休みしてから、リトルインディアにあるムスタファセンターへ。シンガポールのドンキとの噂がありますが圧縮陳列具合はさておき、人の多さは半端ない感じ。お土産と画伯の探していたスパイス類を購入し、撤収しました。
大賑わいのムスタファセンター
船に戻って夕食。最近の和食のお造りは昆布〆めや漬けが多かったのですが、なんと今日の金目鯛は空輸!。美味しくいただきました。夕食後は門限の22時まで時間があるので、チャイナタウンやマーライオンの夜景を見に行くことにしました。結局今日三回目のシンガポール入国になります。シンガポールは7回目ですが、その半数以上は学生時代にヨーロッパやオーストラリアに行く際の乗り継ぎ時に寄っただけで、シンガポールを主目的にした旅は3回しか経験がありません。正直他のアジア諸国に比べ特別面白いスポットがあるわけではなく、物価も高めなので、今後も主目的地になる可能性はそれほど高くないものと思いますが、今回は往復とも1泊停泊するので、こういった街歩きも可能となっています。
金目鯛は空輸!
チャイナタウンの電飾
結構な人通り
おなじみマーライオン
マリーナベイサンズはなにやらショーをやってました
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイは人が多くここまでしか近づけず
港に戻ると毎度のドンキの曲が聞こえてきたので、上のフロアを見てみるとなんと本当にドンキが!。日本製品中心に結構な品揃えでしたが、お値段もそれなりになっていました。隣に居たシーボーンアンコールの出航を眺め、眠りにつくことにします。
ドンキ!
安全航海を