気まぐれ画伯作:意外と気に入った蝶ネクタイ
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
初の船上のお正月。船内の装飾もお正月モードで、獅子舞も登場。レストランの装飾も華やかです。
獅子舞登場
レストランエントランスの装飾
見事なカービングです
船内では書き初めや福笑い、新春寄席など盛りだくさん。お昼前には船が急旋回したので何事かと思えば、赤道上に船を乗せたとのこと。それと同時に長い汽笛が鳴り、赤道到達を知らせます。短時間でしたが真西へ進路を取り、左舷側が南半球、右舷側が北半球となりました。単にそのまま赤道を突き抜けるだけかと思っていたので衝撃的なシーンでした。無事にこれで南半球へ。飛行機では何度となく越えている赤道ですが、船で越えるのはもちろん初めてです。
赤道上を真西へ進んでいます
午後からはクジラ発見のアナウンスで船内が騒然。結局背びれしか見えませんでしたが、3頭は確認できました。正直イルカとの外見上の区別がつかなかったのですが、挙動は明らかに違っていたので、クジラだったんでしょう。船長が出航前に「イルカは少なくとも3回、クジラは少なくとも1回見つけます!」と宣言していましたが、宣言通り達成です。これからも更に見つけたらアナウンスしてほしいですね。
(クジラとイルカは体格の差以外に明確な区別はできないとご指摘をいただきました。ありがとうございます。)
背びれが
イルカとは明らかに異なる挙動でした
今晩は2回目のドレスコードフォーマルの日。お正月なので和装の方も多くいらっしゃいました。船上でいただくおせち、これもまた貴重な経験です。
新年祝いの膳
手の込んだ料理がぎっしり
にっぽん丸の酒升
わだつみ座の新春公演など、人生初の船上のお正月は続きます。こんな場所でも初夢は見れるでしょうか?。
インド洋の夕日