船内新聞には毎日のドレスコードが記載されていますが、今日のドレスコードは「オレンジナイト」。ドレスコードはフォーマル、インフォーマル、カジュアルの3つしかないと思っていたのですが、この「オレンジナイト」とは何なのでしょう?。
こんなドレスコード見たことありません
朝方は雨が降っていましたが、日の出の頃には止んだので毎度のプロムナードウォーキング。空はオレンジ色にはなりましたが、また日の出は拝めず。どうしても日の出、日の入り時は雲が広がってしまってます。
朝焼け
朝食後には餅つきが行われていました。こんな気候で、3日も陸地の見えない洋上にいると全然年末感がないのですが、もうすぐお正月ということでしょうか。
(ここにはオレンジ要素がなかったですね 笑)
もういくつ寝るとお正月?
昼過ぎには職場の納会ということで、オンライン参加。スマホひとつでこんなことができるようになるとは、数年前では想像もできませんでした。と言うか、この時期に僕がこんなロングクルーズをしているなんて、3ヶ月前でも想像もできなかったことなのですが。せっかくなのでリドテラスのタイガービール飲みながら参加しました。リドテラスの直ぐ側には、にっぽん丸のオレンジのファンネルが。そして同じ頃、気まぐれ画伯はイラスト教室へ。そこで書いていたのはにっぽん丸のオレンジ色の浮き輪です。
にっぽん丸といえばこのオレンジ色のファンネル
気まぐれ画伯:トートバックペイント中
気まぐれ画伯作:にっぽん丸の浮き輪
そして夕食。オレンジナイトというだけあって、スタッフのエプロンやマスクもオレンジ、レストランの入口の獅子もオレンジです。もちろん食事もオレンジ一色。お客さんの半分ぐらいはオレンジの服を用意していたみたいです。ロングクルーズでしかおそらく登場しないドレスコード。皆さんロングクルーズ慣れされている方々とお見受けしました。オレンジナイトがあるということは、他の色もあるのではなかろうかと邪推しますが、どうなのでしょうか?
オレンジ色のマントを着た獅子
スタッフもオレンジ
もちろん料理もオレンジ