昼間に職場にちょっと寄って、14:40佐世保駅発高速バスで博多へ🚌
暑いのに化粧ポーチを忘れたけれど、汗をかかない体質だから、問題なし!
…いえ、この私でも汗が出る残暑厳しい中、中洲jazzを楽しんできました!!

中洲KBC GREEN ステージでは、すでにトップバッターのCalmeraが圧巻のステージパフォーマンスで、会場はのっけからあつーく盛り上がっていました。
Calmera、私は初めてでしたが、とてもとても素晴らしくて、関西弁?トークも面白かったです。めっちゃカッコよかった!
からだが自然に動くのね。

さてさて、Calmeraが終わって、ステージ前に移動するのがそれはそれは大変でしたが、なんとか柵内の正面に場所を確保。ひとりだから小回りがききます(笑)

MCのトークなども織り混ぜつつ、30分ほど待った後、満を持して健くん、匡宏くん登場!
健くんはブルーのパーカに細いブラックパンツ、匡宏くんは白いカフタンかクルタみたいなシャツにブラックパンツ、帽子も。今日も素敵です。
今日はお忍びで?お姉さまが会場にいらしているそうです。自慢の弟さんですね。
うらやましい限りです。

アルバム『future of piano』より、The Future of Piano、Pomp and  Cirumstance、Bolero
うれしいなー。アルバムのなかで一番好きなのが『Pomp and  Cirumstance』
日本語だと『威風堂々』  同じ曲でもこんなになるなんて、聞くたびに感激。
最初っから跳ねて、頭の上で拍手。手はずっと頭の上。正統のjazzとは違うけど、とにかくのっけからトップギアな感じ。
サイコーでしょ??  
すっごく盛り上がったよ🎵

Queenメドレー
健くん『歌ってもいいよー』私のとなりにいたグレーヘアのおじさまは、明らかに喜んでいました! Queenファンかな?

ツアー『freedom』からの一曲が、とにかくカッコよかった!  私は鍵盤男子の派手な曲が大好きなので。早く音源化されないかな?
三三七拍子がポイントで、みんなで拍手するの。楽しかった。

もう一曲、ダンサブルなのも、コンサートで聞いたことあるような気がしたけど、会場のみんなノリノリでした。

最後はお約束のタオル振り回すあれ(笑)
Spiral Switch ね。これだよね。鍵盤男子タオル持ってくればよかった。ブルーのタオルを振り回したよ。となりのおじさまは扇子をふってました。でも、みんな老若男女、会場みんなで手をふって、拍手して、跳び跳ねて、本当に楽しかった。
すごく汗をかきにくい私でも、ちゃんと汗が出る熱気と興奮と幸福と。コットンジャケット着てたけど、暑すぎてタンクトップで跳ねました。

中洲jazzって、MCの説明によると2日間で10万人の動員数だとか。会場が8つかな?  でもスゴいよね。佐世保も『佐世保jazz』が毎年秋にありますが、ここまでの動員数はないな。単純比較はできないけど。ちょっと毛色が違うしね。
佐世保jazzにも来てくれないかな?
実行委員会にお願いできたらなー。

頭の上での拍手とか、Spiral Switchがかかると、いつも 「鍛えててよかった」と思う(笑)
筋トレで鍛えてるから、腕も大丈夫。筋肉痛になるかもと毎回思うけど、なったことない。

サイコーだったなー。二人も汗がすごかったみたい。お疲れ様でした。そして、ありがとう。

曲間にトークが入ったんだけど、中村さんの『他のアーティストの皆さんもすばらてぃー…すばらてぃーって言っちゃってる(笑)』というのがよろしかったです☺️

11/6海の上のピアニストはチケット取ってるし、翌日のGate's7での『freedom』も絶対に行く!  仕事?なんとしても休む、や・す・む!!

フェスでのパフォーマンスが似合うピアニストって、他にいる?  本当にカッコよすぎた!
余韻にふける間もなく、また怒濤の仕事三昧だけど、今夜はよい夢見れそう。