どんな油が良いの? | アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

渋谷のアラフォードクターゆうこりんが、『体質改善や免疫力UP』に取り組みながら、コスメや最新治療を分かりやすく解説するブログです!
酒さやアトピー性皮膚炎、乾癬治療にお困りの方は是非チェックしてください。

普段口にする油の質!

海外のよくわからない油の料理や

焼き菓子やクロワッサンを食べると必ず太るえーと感じるかたも多いかと。
やっぱり同じ油でも質が重要ですウインク

ダイエット中に油をカットする方も多いと思いますが、油もカラダに良い油を上手に利用する事をお勧めしますチューチュー

 

なぜならば、

 

油は腹持ちが良い

油は血糖の上昇を緩やかにする

ホルモンの材料はコレステロール(油です)

 

■カラダに良い油とは?

 

【飽和脂肪酸】

肉の脂やバター、乳製品、パーム油に含まれるのが、飽和脂肪酸と呼ばれる種類の油脂です。

分かりやすく言うと常温では固体であることが多いです

摂り過ぎると悪玉コレステロールが増え、動脈硬化や心筋梗塞などの原因になります

 

飽和脂肪酸の中でも、体内での消化吸収・代謝が速く、体に脂肪が付きにくい種類のものもあります。

今ブームの、ココナッツオイル(パーム油とは別の種類)などの「中鎖脂肪酸」というものです。
善玉コレステロールの働きを助け、悪玉コレステロールを減少させる働きがあります

【不飽和脂肪酸】

常温で液体であることが多く、光や空気、熱によって酸化しやすいです
不飽和脂肪酸は以下の3種類に分けられますが、オメガ3と6は体内で作ることができないため、食品から摂る必要のある「必須脂肪酸」です。

 

●オメガ3(多価飽和脂肪酸)
「DHA」や「EPA」、「α‐リノレン酸」などにあたります

青魚やえごま油、アマニオイルなどがこれにあたります

中性脂肪やコレステロール値を抑制したり動脈硬化を抑制します

 

●オメガ6(多価飽和脂肪酸)
「リノール酸」がオメガ6の代表です

コーン油、ゴマ油などに含まれます、オメガ3と6の摂取比率は1:4が望ましいとされています。

ただし、現代人はω6の方が過剰摂取になっていると言われております

(アレルギーを悪化させるリスクがあると考えられています。)

 

●オメガ9(一価飽和脂肪酸)
オメガ3、6が酸化しやすいのに比べ酸化しにくいのがオメガ9です
「オレイン酸」が代表で、オリーブオイル、キャノーラ油(なたね油)、紅花油などが挙げられます
飽和脂肪酸の代わりに摂ると、悪玉コレステロールを減らし動脈硬化の予防になります。


■体に悪い油とは?

「トランス脂肪酸」でマーガリン、ショートニングに多く含まれます

焼き菓子やパン、ケーキ、揚げ物などに多く含まれています。

植物性油脂に、水素添加してあります

摂り過ぎると悪玉コレステロールを増加させ、生活習慣病のリスクを高めると、WHO(世界保健機構)による注意勧告があります。
※アメリカをはじめとする欧米の国々では、含有量の規制や表示の義務付けが行われています。

日本ではまだ規制が無いため原材料名をチエックする事が重要です

 

個人的には、悪玉コレステロールが高い方や、ダイエットをする際

 

マーガリンやショートニング、ファットスプレッド、加工油脂

など控えると、かなり効果的だと思います!