避難生活での懸念的、報道されていることなどを列挙しました。


●低体温症

避難所になる場所は床が冷たく体温を奪われるリスクが高い。

体の震え、判断力低下など、重症化すると意識を失い命の危険もある。

体がぶるぶる震えたり、歯がガチガチなったりしたら、すぐに体を温めること。

 →段ボールや毛布を床に敷く、新聞紙を肌着と上着の間に巻く、濡れた服は脱いで乾いた布や新聞紙を体に巻き付ける、温かい食べ物や飲み物などを利用する、体を寄せ合って温める。

→特に高齢者、要配慮者に対しては、周囲が配慮してあげることが大切。

 

●感染症

インフルエンザ、風邪など、避難所生活では感染症が蔓延しやすい。

→手洗いができない、換気がしにくい、マスクなどが足りない、抵抗力が衰えていり、などの理由で。

→できる限りの感染対策を意識する。


この時期、ノロウィルスによる食中毒なども蔓延しやすい。(排泄物に対する配慮→物資が少ないのでなかなか難しいが、下痢や嘔吐など排泄物の取り扱いには注意する)

 

●エコノミークラス症候群

血栓、塞栓などができやすいので、日中に体を動かし、血が固まるのを予防する。その疲れで少しでも睡眠をとれるようにしたい。

 

●心のケア

できるだけ一人で過ごさない。どんなことでも周囲に打ち明け、相談でき、愚痴を言える雰囲気を作るなど。