体操界の相反する主張。ホントにパワハラだったのだろうか?

 

18歳の宮川紗江選手の会見は衝撃的でした。その後、様々な媒体からの情報を見たり聴いたりしていると、多くは若き宮川紗江さん側の主張を擁護している傾向にあると思います。視聴者の大半が、宮川紗江さんの勇気をたたえているのではないかと思います。「18歳の選手はウソつかない」という印象論があるからだと思います。私も当初は同様でした。ただし、私が、注目したのが、テレビ朝日の宮嶋泰子氏の発言や行動。当該の両者を良く知っていて、この領域で長年プロフェッショナルな取材をしてきた宮嶋泰子氏の話がとても心に残りました。塚原千恵子氏への直接の電話取材、体操協会側への取材から私は以下のように感じました。


長年繰り返されてきた、コーチによる宮川紗江さんの暴力は、他の選手の中でも問題になるぐらい、周囲にも悪影響を与えてしまうものだった。だから、体操協会は、重い罰則を科して、適正化しようとしていた。


塚原夫妻は、選手としての宮川紗江さんの将来を考えて、一連の発言をしてきた可能性が高いが、その内容が、宮川紗江さんにはパワハラと感じられた。

 

本来、パワハラの定義は、「人間関係の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的身体的苦痛を与えた場合」です。ただし、受け手がパワハラと感じたらパワハラ認定という場合が多いです。ただし、もしも、相手のことを思い、思いやりもあり、常識的な言葉で発言されていて、その言葉を受けた人が、「常識外の敏感な感受性」を持っていたとしたらその判定は難しいようにも思います。「業務の適正な範囲」に該当する可能性があるんでしょうか。

 

とてもうがった見方かもしれませんが、宮川紗江さんは、幼いころから親身になって指導してくれたコーチからの暴力を容認し、そのコーチへの協会の処分に不満を示していて、コーチからの指導を以前と同様に受けたいと切願されています。宮川紗江さんの心境は我々の想像のできないものがあるように思います。あくまで可能性ですが、協会や塚原夫妻に対する不満と怒りが、「常識外の敏感な感受性」に繋がり、通常パワハラと感じないような発言に対してもパワハラと主張するようになったようにも思えます。

すなわち、選手サイドの、コーチの身分を元通りにしてほしいとの願望から出た恣意的な、パワハラ解釈の可能性です。

あくまでも一つの可能性です。

 

今後、宮川紗江さんが記者会見で述べた幾つかのパワハラだと主張した文節が、今後開示される塚原夫妻の所持する録音テープと照合され、印象に左右されることなく、客観的にこの騒動が解決されることを願います。

一つの記者会見で二つの重い内容を含むという極めて複雑な状況の中でも、周囲の大人たちは、冷静に判断していくべきだと思います。

 

#体操協会 #体操界 #宮川紗江 #宮嶋泰子 #塚原千恵子 #パワハラ #テレビ朝日