まず本題に入る前に、去年ほど大きくはありませんが、今年もポスターに写真が載りました。



2年連続で嬉しい限りです。


さすがに今年は親子の部だったので、来年のポスターには載らないと思われます。



さて、だいぶ時間が経ってしまいましたが、記念すべき親子初レースのレポです。


去年大会に出た時に来年は親子の部に出たいなぁと思っていました。

しかし、いざエントリーが始まってランネットでエントリーしようとすると、親子の部は『年少以上』になっている・・・

年齢詐称するのもなぁと思い、大会事務局に連絡してお願いすると、みんな競技として走るので、親が抱っこして走るのはなしですと言われたものの、無事に参加OKに‼︎

その後、公式HPにこのおしらせが載ったので、

(公式HPより引用)


特別待遇というわけでもなくなって良かったです。



迎えたレース当日。


親子の部のスタートは12時ですが、ハーフを走るまゆみさんの受付もあるので、8時過ぎには会場入り。


なお、会場に向かう途中、清里町から東藻琴に向かう道はガッツリ路面に雪が・・・


会場も芝生にはうっすら積もっていました。



まだ10月なのに恐ろしい話です。


まゆみさんは8:55発のバスでスタート地点へ。


ここからは自分が息子のコンディションをスタートまでに仕上げていかなくてはなりません。


幸いにして広い体育館を使えるので、持ってきたミニカーを走らせたりしていたら超ご機嫌。



周りの人にも可愛がってもらえて、だいぶ楽しそうでした。


ただ、普段は午前中は昼寝なしで乗り切れることも多いんですが、明らかに眠そうだったので抱っこ紐で揺らすと、あっさりお昼寝タイム。


この時が10:55。


スタートまで1時間ちょっとでしたが、それでもいつも25〜30分寝れば、昼寝の最初の区切りな感じなので、まぁ悪くはないかなぁと思っていました。


そのまま外に出て戻ってきたまゆみさんの応援。




声を出したら息子は起床。


この時11:25、まぁ想定内です。


しかし、予想外に寝起きが悪くてぐずぐずな感じ・・・


ゴール直後のまゆみさんにギリギリまで授乳してもらって、10分前にスタート地点へ向かいました。


この日は日中もなかなか気温が上がらず、かなり寒かったですが、スタート近くになってようやくマシになってきました。

(直前まではダウン着て出ようかと思ったくらい)


しかし、良くなった天気とは裏腹に息子は未だぐずぐず・・・


あやした瞬間はおさまってもすぐに戻ってしまいます。


とりあえず邪魔にならないように最後尾に並びましたが、あまりにもぐずぐずなので、周りのお兄さん、お姉さん達には、「あの子大丈夫なのかなぁ」という感じで見られていました。



12時になったらいよいよスタート。


ピストルが鳴って、周りの親子が一斉に走り出すと、「何か始まった」というのを感じたようで、息子にスイッチが入った感じがありました。


そして先ほどのぐずぐずが嘘のように楽しそうに歩き始めます。


うちの息子以外は普通に走れるので、早々に置いてきぼりになりましたが、歩道にレースを終えた大人達が歩いているのと並走してすごく楽しそうでした。


しかし、そう簡単には進みません。


コースはこんな感じでコーナー4回を曲がって、スタート地点に戻ってゴールするんですが、



1コーナーを曲がって、周りから人がいなくなると、楽しくなくなったのかだんだんちゃんと歩かなくなってきました。


それでも駐車場にとまっている車を見せたりしながらなんとか凌いでいたんですが、2コーナー近くになるといよいよ限界が近い感じ。


足にしがみついたりして、抱っこを求めてきましたが、抱っこして歩かないのは事前の申し合わせ事項だから、その場でちょっと抱っこするくらいしか出来ないのだよ・・・


スタッフのお姉さんには抱っこして最後だけ歩いても良いと言われましたが、そういうわけにもいかないので、粘り強く説得しながら、ジリジリと進みます。


このままじゃ1時間の制限時間も危うい・・・と思い、まゆみさんにLINEでヘルプ。


しばらくすると表彰式を終えたまゆみさんが来てくれました。


すると、3人なら良いやと思ってくれたのか、息子は気分良く歩きを再開し始めました。



抽選で当たったカレー野菜セットをぶら下げてるから、買い物帰りの主婦みたい(笑)


まぁまだこの時はお父さんとだけ手を繋いでいると泣いてましたけどね。



それでも、3コーナー、4コーナーとスムーズに進んでいよいよ最後の直線へ。


沿道の応援が増えたこともあってか、だいぶ楽しそうになってきて、お父さんと2人でもニコニコ。



沿道の声援にこたえたり、ちょっと早歩きをしたりしながら、しっかり進んでいきます。



そして無事にゴール‼︎



親子の部でもチップがあるので、ちゃんとマットで計測されます。


記録は27分35秒。



ダントツ最下位ですが、最後まで自分の力でよく頑張りました。


ガーミン的には若干距離不足ですが、まぁ良いでしょう。



このペースがやまいちの苦労の証です(笑)



ゴールしたら一丁前にボディメンテを貰っていました。




レース後もニコニコで、達成感を感じさせる顔をしていたので嬉しかったですね。



その後は公園で遊んでいたので、体力的には余裕たっぷりだったようです。



これにて初の親子レースのレポは終了。


なかなか大変なレースでしたが、無事にゴールしてくれて本当に良かったです。


また来年も出て、1年間の成長を感じさせてもらいたいと思います。