絶賛風邪っぴき中です。
なんか毎月のように風邪ひいてる気がするんですが、この弱さなんとかならないもんですかね・・・
風邪ひく前の楽しかった日々のネタが溜まっているので、サクッと寝る前に書いておこうと思います。
6/4、佐倉出張につき、かっきぃさんと朝ラン。
今回はかっきぃさんが故障明けに付き、平和なランで一安心。
次はピンネシリでお会いしましょう。
今年は豪華メンバーなので楽しみです‼︎
続いて6/6、大学の同期が仕事で札幌に来ていたので、久しぶりに会うことに。
向こうの飲み会が終わってからだったので、開始時間はまさかの22時(笑)
当然自分も夕飯は済ませていたので、シメパフェに行ってみることに。
「空飛ぶ苺豆大福」
オシャレ。
なんとなくシマエナガ感はあるし、なんとなく飛んでる感もある。
美味しいけど高い。
けど、飲み屋の代わりと考えるなら、(元々自分は下戸だし) 1人では絶対行かないけど誰かと行くなら悪くはないかも。
その週の週末は道南旅行。
メインは函館競馬なんですが、先に競馬のことを書くとその後を読んでもらえなくなりそうなんで、それ以外のことを先に書きます。
今回「イマジンホテル&リゾート函館」というところに泊まりました。
湯の川温泉にあって、海の近くの良い宿。
夕食のバイキングではジョーム江差産のカニが食べ放題ですごく美味しかったです。
それ以上に特筆すべき点は、卓球がやり放題なことと、
ゲームがやり放題なこと。
しかも置いてあるゲームがファミコン、スーファミ、64、プレステという素晴らしすぎる顔触れ。
久しぶりにスマブラやったら、めちゃくちゃ楽しかったです。
ファミスタはメンバー確認しただけですが、懐かしすぎました。
ちなみにウチの息子は、ゲームは興味深そうに見ていましたが、卓球は見えない高いところで両親が楽しそうにしてるのが不満だったようで相当怒っていました。
函館のはずれの恵山にも泊まったんですが、ここの近くには水無海浜温泉という面白い温泉がありました。
満潮前後だと海に沈んでしまうんですが、干潮前後だと入浴出来るんです。
朝ランの時にはこんな感じだったんですが、
チェックアウトしてから行くと、全貌が現れました。
せっかくなので足だけでも入ってみることに。
なんか足元はぬるぬるで、そんなに良いもんでもなかったですが、確かに温かくて温泉。
何より景色が良いですね。
湯の中には取り残されたと思われる小さな蟹が歩いていましたが、果たして潮が満ちてくるまで生き残れたのでしょうか。
美味しい食べ物もいろいろ食べたので載せておきます。
全部過去に行ったことがあって、リピした店なので間違いなくオススメです。
まずは長万部のグラスのグラスライス。
函館のペシェ・ミニヨンのケーキ。
八雲のスイスレストランアルポン。
最後にメインの競馬の話。
函館競馬場に行ってきました。
JRAは全10場あるんですが、自分が行ったのはこれで9場目。
残すは小倉のみとなりました。
こじんまりとした競馬場ですが、所々がレンガ模様になっていたりして、雰囲気はなかなか良い感じです。
札幌競馬場も良いので、北海道の競馬場はどちらもオススメです。
飛行機が近くを飛ぶのは南関の大井と似たような感じでした。
土曜だったので重賞レースはなかったんですが、駒ケ岳特別を3歳馬のメイクユーマインが勝ったので、もう1つくらい勝てば菊花賞に出てくるかもしれませんね。
メインレースは4コーナー付近で観戦。
「3番の手応えが良さそう」と言っていたまゆみさん。
「買ってるの3番の単複だよ」と自分。
手応えどおりゴール前で差し切りました。
ということで的中‼︎
久しぶりの現地競馬で勝てると嬉しいですね。
やっぱり機械から現金が出てくるのは良い。
なお、キッズスペースを堪能した息子は全く昼寝をせずに15時を迎えたものの、メインレースを前に力尽きました。
学生時代1番競馬を観ていた頃に走っていたヴァーミリアンも来場していて会えたし、大満足でした。