レポ続編です。
第4エイドを出てしばらく進むと踏切に阻まれました。
1日に上下7本ずつしか走らない留萌本線がまさかこんなピンポイントなタイミングで通るとは‼︎
なかなかに驚きでした。
10km手前で第5エイド。
ここは飲み物が3種類です。
お品書きはこのように書かれていましたが、
3種類をコップで試飲して、
好きなものを1本貰えるようになっていました。
にんじん嫌いのえみちゃん。でも美味しく飲めるにんじんジュース、トマトが苦手なまゆみさんでも美味しく飲めるトマトジュースで、どれも凄く良かったです。
このエイドを過ぎたところで、10kmの部とはお別れ。
ここからはえみちゃん。と2人でエンジン全開。
と言ってもキロ5分30秒くらい。
前を行くランナーを少しずつ捉まえていきます。
だいぶ暑くなってきたこともあり、歩いている人も多くいました。
緩やかな坂を上り、13kmで第6エイド。
これまでは2km間隔のエイドでしたが、今回は3km走ったので、ようやく「走った感」を感じられました。
このエイドはイベント会場のようになっていて、雪がいっぱい。
夏なのにこれだけの雪というのは違和感ありありです。
お品書きはゆで卵とコーヒー。
大会中にゆで卵を剥くというなかなかない体験でした。
ここから先はしばらく砂利道。
雄大な景色の中を気持ちよく進んでいきます。
そして「萌の丘」が出現。
丘の上が次のエイドです。
まぁまぁやっかいな坂ではありましたが、頂上が見える分だけ多少気が楽でした。
上りきった16kmエイドでは28kmの部の先頭集団を発見。
坂を上りきったところにあるだけあって、なかなか豪華なエイドです。
自分はビールは飲めないので、黒毛和牛まんと
牛乳を。
黒毛和牛まんはイベント限定のレアなものらしく、肉々しさがたまらなかったので、お腹いっぱいでしたが上限の2切れをいただきました。
また、小高い丘なので景色も素晴らしい‼︎
気持ち良く走り、美味しいものを食べ、綺麗な景色を見て、良い気分で終盤へと向かいます。