今日は奄美旅行記の2日目です。
朝目覚めると窓から見えたのは美しい海。
これは綺麗な日の出が拝めるに違いないと思い、ホテル直結のビーチへと向かいます。
普段寝起きが悪くてもこんな時だけはいつになく機敏に動く(笑)
しばらくビーチにいると期待どおり、いや期待以上の美しい太陽が。
綺麗な海・空・太陽。
至福の朝を迎えることが出来ました。
ホテルの朝食で鶏飯粥とかを食べて腹ごしらえをしたら、
この日はまず宮古崎という岬を目指します。
駐車場に車をとめて、遊歩道を1.5kmほど歩くんですが、そこから見える海もめちゃくちゃ綺麗。
到着した宮古崎で展望台から見た景色はこちら。
緑と青がとても美しくて良いところでした。
駐車場まで戻り、ここからは奄美に来て初のランをすることに。
しかし、初めの方は延々と登り。
山の方に向かっていきトレイル的な感じになると思っていたんですが、延々と続くロードの登り。
周りの植物とかから南国感は感じられるものの、なんとなくイメージと違ってこんなはずじゃなかった感も。
それでも5kmを過ぎたあたりから今度は下りがだいぶ入り混じるように。
そして9kmあたりから待望の未舗装路突入。
これで一気に楽しくなってきました。
当初は途中で折り返す予定でしたが、来た道を戻る憂鬱感 (そこそこ下っちゃったし) よりも、見知らぬ道を行く高揚感を求めて、そのまま突き進むことに決定。
しばらく進むと、金作原原生林に到着。
ここは奄美の中でも特に手付かずの自然が残っている場所です。
この先は認定ガイド同伴でないと進めないので、中には入らずに別の道へ。
未舗装路はこの先しばらく進んだところで終わり。
そこで、団体客を乗せてきて待機していたバスガイドのお姉さんから「走ってきたんですか⁈」とナイスなリアクションをいただきました。
ここからは延々と下りのロード。
登りだったら相当キツかったと思いますが、下りなので気分良く下ることが出来ました。
海沿いまで下ったら、スタート地点に戻るまであと7kmくらいあることに軽くショックを受けつつも、綺麗な海に癒されながら、
坂を登って、下って。
結局トータルで26km。
なかなかに楽しくて良い練習になりました。
夕飯は「島とうふ屋」というお店で週替わり定食を食べました。
これでもかというほどの豆腐料理。
しかも湯豆腐食べ放題、豆乳とミキ (奄美の発酵飲料) は飲み放題。
ヘルシーな感じですがだいぶお腹が満たされました。
それでもデザートは別腹ということで、「こっこ家」というお店でシュークリームを買って食べたり。
養鶏農家の直営店なんですが、意外にシュー皮の方が特徴的で美味しかったです。
ちなみに買っておいて翌日食べた恵方ロールも美味しかったです。
ホテルには連泊だったので、この日ものんびりお風呂に浸かったりして、疲れを癒しました。
Day3に続きます。