こんばんは。

今日は長野旅行記の続編です。


土曜日のうちに東御から一気に北上して信濃町へ。

信濃町ではTABI YADO Rantanというペンションに宿泊。

食事をするリビングダイニングが可愛くて良い雰囲気。


ご飯も美味しくて、宿の方も良い人で、とても良い宿でした。



翌日曜日は既にブログに書いたとおり、野尻湖で朝ラン。

その後に向かったのが黒姫高原スノーパーク。

冬はスキー場ですが、夏の間はゲレンデがコスモス畑になっています。

「ひとめ100万本のコスモス」のキャッチフレーズどおり、その風景は圧巻でした。




リフトが動いているので、乗り放題チケットを買うと空中散歩しながら見ることも出来ます。


上から眺めるコスモス畑も良いものです。

また、コスモス以外にダリアも咲いていたり、



トンボや蜂もたくさんいて、自然を満喫出来ました。




そして、これはたまたまなんですが、コスモス畑の脇を歩いている人達がちらほら見られました。


ゼッケンを付けてるし明らかに大会っぽいんですよね。

ただ大半の人はスゴくキツそう・・・

それもそのはず、信越五岳トレイルランニングレースという100マイルレースの途中だったんですね。

選手に聞いてみると102km地点くらいとのこと。

1番ツラいかもしれない場所ですね・・・

それでも皆さん一歩ずつ確実に前に進んでいて心を打たれました。


トレイルには出ないとは言え、自分もいつもはどちらかと言えばクレイジーな距離を走るあちら側の人間。

ですが、今回ばかりはリフトから文字通りの「高みの見物」。


平和でした(笑)


コスモスを見た後は、これも既にブログに書いたとおり、黒姫陸上競技場あたりで二部練。

その後は中高の後輩に会うべく、佐久へと向かいました。

もう1回続きます。